【閲覧注意】判断ミスの命令で199名が死亡、これガチで悲惨すぎるだろ。。
81: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:05:05.19 0
鵜呑みすることと情報源の一つにすることには明らかに差があるし
古今東西問わず将領の基本的な能力のような
83: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:08:17.34 0
記録的暴風雪だったらしいけど、逆から来た隊は成功してるんだよな
86: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:11:53.87 0
軍隊だからな上官が無能だとなってしまう悲劇
96: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:32:27.08 0
兵士の訓練も大事だけどその前に指揮官の訓練が大事だよな
無能が指揮官をやったせいでこうなった
100: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:37:31.62 0
半端に行ったり戻ったり留まったりをしたせいだよね
110: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:48:45.89 0
天候回復するまで横穴掘ってビバークしてればよかったのに
絶食状態でも2週間くらいは耐えられるだろ
111: 名無し募集中。。。 2020/01/21(火) 18:50:11.98 0
八甲田山 消された真実
「天は我を見放したか」という映画の著名なフレーズとは大違い、新発見の事実を丹念に積み重ね、
青森第5連隊の悲惨な雪行行軍実態の真相に初めて迫った渾身の書、352頁にもわたる圧巻の読み応え。
1902(明治35)年1月、雪中訓練のため、青森の屯営を出発した歩兵第5連隊は、
八甲田山中で遭難、将兵199名を失うという、歴史上未曾有の山岳遭難事故を引き起こした。
当時の日本陸軍は、この遭難を、大臣報告、顛末書などで猛烈な寒波と猛吹雪による不慮の事故として葬り去ろうとした。
この記事を評価して戻る