下の住人に「子供を走らせるのをやめてください」と苦情を言われた。神経質すぎると思い、特に気にしないでいたら…
237: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:17:00 ID:43IVz5Ir
騒音って、気になるとひたすら耳に付くようになるみたいだから、
下の人の騒音ビンカン耳を育てる前に
誠意を見せてれば状況は変わっていたかも
238: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:18:48 ID:Tmjb/CYd
>>234
どこの家庭も一緒だよ。
だからこそあなたの努力が足りないんじゃないの?って思うんだよ。
子どもが小さいから無理なのは走らせることだけ。
引っ越したり、防音対策したり、下の人に謝りに行ったり、
やれることは全部やろうよ。
親の頭は下げるためにあるんだよ。
243: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:29:31 ID:3wqc7HAb
騒音垂れ流しの馬鹿親がいるのはこのスレですか?
244: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:30:29 ID:x0LQ+jSg
>>234
第一に防音対策して、子供にも気をつけるように教えながら
親も気をつけて、全部やった上で一瞬の油断なら仕方ない。
でも防音対策もせず泣き言いっても馬鹿の遠吠えにしか聞こえません。
うちだって1歳時いるけど、防音対策はしっかりやってるよ。当然だ。
245: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:33:30 ID:i0ojqF7u
>>170
「引っ越しおばさん」っていちいちカンに触るヤツだな~。
自分の非常識さを棚に上げて何言ってんだか。
金がないことを言い訳にしてるけど金以前の問題だ。人間として誠意がないね。
247: 名無しの心子知らず 2008/06/03(火) 09:36:19 ID:HULt+ar+
賃貸なんだから防音対策するなんておかしいとか言うのはどうかと。
床にマット敷くだけでも精神的に違うんじゃないかなぁ~
確かに子が小さいと多少の騒音は仕方ないが、だからと言って「仕方ないでしょ!我慢しなさいよ!」
って態度を見せたら、そりゃ階下の人も気分悪いよ。
250: 170 2008/06/03(火) 09:37:06 ID:eTu4pASs
たくさんレスありがとう。
個人に返事できなくてごめんなさいね。
170dす。
少しみなさんの言いたいことがわかる気がします。
でもあの投書はやはり許せない・・・気味が悪い・・・
下のおくさんと仲良くする方法を書いてくれた人がいますが
去年、サークルに誘われたことがあるんですが、3ヶ月行ってつまらなかったので辞めました。
私は人と交流するのが苦手なタイプで、無理に友達を作ろう増やそうとは思いません。
せっかく誘ってくれた好意を受けてはみたものの、やはり苦になってしまい辞めてしまいました。
そういうことがあったので、私のことをおもしろくないと思っているんだと思います。
こんなことをされて、今さら仲良くしようなんて思えません。
下の奥さんは神経質な感じがするので、直接じゃなく大家さんを通していこうと思います。
この記事を評価して戻る