PSPってもう少し性能高かったら未だに現役だったよな
48:名無しさん 2025/02/13(木) 13:12:18.766 ID:6H+lxeLj0
>>44
開発者が真っ当に侵入するルート自体を封鎖したくらいセキュリティ上がって
そこでバッテリーを指定の電圧かけると道が開くっていう物理ルートを設置してデジタルハックを不可能にした
ところがその指定の電圧をかけれるバッテリーが流出してパンドラが作られちゃってお手軽ハックが可能になった
27:名無しさん 2025/02/13(木) 13:00:54.419 ID:ZnDRPGaw0
pspはバッテリー変えられるじゃないか
何ならバッテリー抜いてアダプタだけでも動くし
33:名無しさん 2025/02/13(木) 13:02:59.508 ID:Ib2A1Voe0
vita良かったけど著作権無法だったPSPのせいで動画再生機能に自由度がなくなったのが残念だった
ゲームもP4Gとゴッドイーター2しかやらなかったわ
34:名無しさん 2025/02/13(木) 13:03:07.155 ID:rY6968Jsd
Vitaのデータ管理が面倒なのはPSPが割られ放題だったことの反省なんじゃないかと思わなくもない
35:名無しさん 2025/02/13(木) 13:03:56.221 ID:5YOjROqqr
初代PSPのUMDスロットがカシャンッって開くのはガジェット感強くて好き
後継モデルだとコスト削減で真っ先に削られたの残念
38:名無しさん 2025/02/13(木) 13:04:58.559 ID:fe0yOvtZ0
異音がなければ今でも遊びたいんだが
39:名無しさん 2025/02/13(木) 13:05:26.763 ID:9QuQ6iLpM
あとはやっぱ価格だよなぁ
安くてお手軽だから複数台買ってた奴も多いだろうし
この記事を評価して戻る