トップページに戻る

小1息子がクラスの子に毎日蹴られたり文房具を隠されたりする。息子がやり返してもしつこく執着してくる


836: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:34:36.60 ID:4GDFTU9p

他人の事だと冷静になれるけど、いざ自分の子が巻き込まれたら
頭に血がのぼって冷静になれなくなる気持ちはわかる
だからこそ>>828には冷静に対応してほしい




837: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:40:45.18 ID:zF0NZDfv

とにかく学校の対応は最悪だと思うから、身動きできなくてつらいよね
それをモンペと言われると保護者は何も言えなくなっちゃう




838: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:43:02.10 ID:MXYGACPK

学校の対応が最悪なのは間違いないんだけど、そういう相手にこそ
カッとならずに冷静に対応しないとダメなんだよね
余計こじれるだけだから





839: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:50:51.22 ID:vaOLzYJo

有効な方法でもタイミングが間違えば逆効果になる
そのためにも冷静になることは必要

なんでみんな父親父親って言ってるかというと
男親が何にも言わずに座ってるだけで先方は慌ててくれるから

周辺リサーチもうまくやらないと
あそこの奥さん学校に何度もクレームしてるらしいよ
この前怒鳴り込んだらしいよ
と、あることないこと噂されちゃうので注意




840: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 08:52:09.50 ID:aXhw8DCD

相手の子(または家庭)に事情がありそうな気もする
例えば発達障害があったりとか。
だから悪者にもできず、
学校側がかばっている可能性もあるかなって。

懇談会を予定していて、懇談会後?に
相手親子と学校側が面談する以上、
特別な配慮、考慮が必要な家庭にみえるから、
わざわざ個別にしているような雰囲気がある




842: 名無しの心子知らず 2019/11/28(木) 09:21:18.56 ID:BxQW1str

>>840
その可能性はあるのかも




843: 765 2019/11/28(木) 09:42:05.31 ID:dWCcBT/V

皆さんありがとうございます。
冷静な第三者の意見が聞けて、助かります。
私の主観的な文しかなく申し訳ないですが‥

主人は私より冷静で、出来れば子供同士で解決と
ずっと言っていて、私もそう願って子供に強く言い返すなと
言ってきました。

今回の主任達のやり方も予想外だったけど、
これで収まるならもういいし、無理に騒がないが吉。
あとは注意深く様子見。
収まらない、もしくは息子が学校を嫌がるようなら、
すぐ自分が出ると言っています。

あと先生との懇談も
私だけで不安な場合は、付いてきてくれる予定です。

担任はまだ頼りないけど嘘やごまかしなどはしなかったので、
信頼はしてました。
息子のこともよく見てくれていたし‥

だけど主任の言った言ってない、お母さんの取り方が違う、
担任ではなく私にという発言で、
私も学校とのやり取りが怖くなってきています。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

息子 | クラス | | 文房具 | 執着 |