【2/3】趣味のガールズバー通いで一晩で5万溶かした事が妻にバレて行く事を禁じられた。なので隠れて通う事にしたのに痛恨のミスで全部バレて離婚の危機なのですが…
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/26(日) 10:12:52.05 ID:113jSmgv0
仕事の付き合いでもガールズバーに行く機会があるって言ってたけど
それはどうすんの?断れるのか?
ガールズバーやら夜の店やら行くのが当たり前って倫理観の既婚同僚に
「嫁さん怖くてガールズバーにも行けないなんて惨めだなwww」
とか煽られまくってもきちんと断れる自信あるか?
876: もく ◆Aj.YZp7vg. 2023/02/26(日) 11:19:15.67 ID:C0OuNikaa
>>875
冷静になって思うのだが、あと言い訳がましいですが、
会社自体が少し変と言うか、夜の街に行く文化が非常に強いです。
同じ五千円を払うなら美味しい料理よりも、
女の子と一緒に飲みたいという考えの人が多いです。
真偽は不明ですが先輩社員の中には
その手のお店で総額1000万使ったという人も居るそうです。
妻からは
「店を出れば真っ赤な他人なのに、
どうしてそんなにバーの女の子に興味があるのか分からない。
いったい何を話すというの?」と言われている。怒っているが、
それ以上に価値観が理解できない風です。
断れるかですかですが、
いろんな意味で昭和の体質のままで今まで生き残った会社で、
会社には決まった評価制度が無くてそうすると、
会社で生き残るためには、
どうしても上司付き合いが必要なのではと思ってしまう。
飲み屋行って二次会でガールズバーというのが多いので、
一次会のみ行って二次会だけは
妻にきつく言われたのでと断ってみたいと思う。
877: もく ◆Aj.YZp7vg. 2023/02/26(日) 11:30:16.68 ID:C0OuNikaa
すみません、振り替えると書き込みがヘラヘラしてるように見えますが、
本当にことの深刻さは理解しています。
妻の心を深く痛め付けたと自覚してますし、
今はガールズバーには全くどうでもいいです。
現実感のない金額も見直します。
一日でも早く妻の心を癒せる方法を考えます。
書き込みがを見返して思うのですが、
僕は出世コースとか強がっていて結局年収を気にしてたんだと思います。
妻の年収に対するコンプレックスが強く
自分で勝手に妻を格上と認識してしまったのだと思います。
妻自体はいたって公平に接してくれるのにそれで勝手に気後れして、
自分と同等以下だと思ってる
水商売の女のこと会話するのが楽しくなってしまったんだと思います
あああああああ、オレの糞馬鹿ゴミカスうんち野郎。
本当に屑過ぎてやり直したい。戻って来てほしい。
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/26(日) 11:33:02.21 ID:79UTnRfz0
具体的に実行可能なレベルだと
・夜の店には行かない
誘いでどうしても行かなくては行かなくなった場合、事前に場所と時間。
一緒に行く同僚との写真を送付する。
・給与は毎月~万を共有口座に、
小遣いは3万にし服や趣味のお金も全てその中から捻出する。
・夫婦共に過ごす時間を作る仕事で日を跨いでしまうことも多く
家事の皺寄せが行っているため、休日は家事を全面的にする
・定期預金にして給料からすぐに引かれるようにして使えないようにしておく。
とかさ、継続可能な条件で提示しつつ
嫁に皺寄せがいかないものを出さなきゃ嫌だろう。
お前の成長に嫁が付き合わなきゃならんなんてことはない。
成人した男の教育は悪いけど嫁じゃなくて実家に送りなおせ
883: もく ◆Aj.YZp7vg. 2023/02/26(日) 12:00:50.45 ID:C0OuNikaa
>>878
おこずかい三万円は自分でも出来そうなのでそうしたいです。
家事は完全におっしゃる通りにします。十時まで寝てるとかもやめます。
この際自分のクズさをぶっちゃけてしまいますが、
食事は妻は1から料理してくれるのですが、
自分は冷凍食品とかで誤魔化してるのでそれもやめて1から料理の勉強します。
会社の同僚とは仲が良いと思ってるし、
上司や先輩にも少なくとも仕事上では
意見が出来る関係なので断ることは出来ると思う。
建設的なアドバイスをありがとう。
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/26(日) 11:33:43.19 ID:Pv3lRc4BM
それが事実なら出世できなかったら
奥さんは自分が縛ったせいだと自分を責めるだろうし
その社風もアリだと思ってアンタがついていく限りは、
奥さんとは一生わかり会えないかな
882: もく ◆Aj.YZp7vg. 2023/02/26(日) 11:51:02.28 ID:C0OuNikaa
>>879
社風については妻は批判する口調ではないが、
ちょっおかしいのでは?と言っていた。
社風の他にも給与とか残業時間とか。
俺もおかしいとは思ってるけど、
会社の人たち一人一人は本当に良い人だし自分を買ってくれてるとおもってる。