店長「明日ハンコ持ってきて」俺「何でですか?」店長「うるせぇ。いいから持ってこい!」→持たずに出勤したら…
700: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 13:37:29.95 ID:PHHrp1lg
いや、原則として暴力はいかんよ
しかし理由も告げずにただ業務命令で「いいからハンコ持ってこい」は暴力沙汰になってもおかしくないだろ
701: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 13:45:12.66 ID:H2mOzeaP
自分、不器用っすから
695: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 11:14:15.03 ID:parLEh/k
>>691
給料をテレカで支払うのかよ・・・
じゃあ、お前はそのテレカを金券ショップへ持って行って
現金に換えるのか?
変なバイト先だな
どっちにしろ、何かの問題で潰れる運命のお店だな
703: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 21:51:18.84 ID:pYY6jlgU
>>695
臨時ボーナスと言っているのに
給料をテレカで支払うのかよ
と脳内変換する。
面白いねアンタ。
給料は現金で支払うさ。
現金以外での支払いは法律的にNGのはず。
それ以外で
・○○の商品売り上げ優秀賞
・土日の休日出勤感謝賞
等の名目で現金でなくテレカ・図書券を支払うというのは
普通に行われていた。
現金で支払うと103万円の控除枠?それを超える恐れがあるから。
まぁテレカ全盛のころの話だよ
704: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 12:17:49.20 ID:M3Jg2xPC
そういやうちの会社もちょっとした賞だとクオカード支給だな
もらったら経理に受け取りのサインする
709: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 18:23:52.34 ID:Aq94D04c
よっぽどサプライズしたかったんだろうねぇ
711: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/21(月) 23:39:15.94 ID:5FTgdVKI
スレチだけど
893が正規の店でテレカを買う(500円)
↓
金を借りに来たカモに500円テレカを貸す
↓
893が経営をしている金券ショップでテレカを換金する(450円)
差額の50円は利息分
↓
付き合いのある一般企業が893経営の金券ショップから定価でテレカを買う(500円)
昔はこう言うことがあったなぁ
実際はプレミア分が付いていてもう少し複雑だけど
金を貸したのではない。テレカを貸したんだ。
テレカを引き取っただけです。
金券ショップからだけど、正規の値段でテレカを買いました。
三者三様言い訳ができる体制。
この記事を評価して戻る