だんだん嫁が俺の単身先に来なくなり、ウワキしていたので晴れて独身になった。ところがある時、ボロボロになった元嫁が俺を頼ってきて…
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:00:47.66
理解できんと言われるかもしれんが、俺と嫁の話でも。8年前からの話だけど。
元嫁は、同じ会社で2コ上の先輩。元嫁が勤める支店に俺が転勤して知り合い結婚。
2年ほどで俺が転勤になり、子供ができるまでという条件で別居生活。
段々と嫁が俺の単身先に来なくなり、つまりはウワキだな。証拠掴んで離婚。
間男は、なんと俺よりも一回り以上の年長のオヤジだった。
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:00:47.66
離婚条件は、結納や結婚で使った費用の弁済。ウン百万。
それで大事にせずに穏便にで、晴れて独身に戻った。元嫁は離婚時に退職。
元嫁の非劇はここから。直後に襲ったリーマンショックで間男の会社は
急激に業績悪化。間接部門の管理職だった間男はリストラに。
再就職もうまくいかず、ヒモ状態で元嫁がパートで生活を支えるように。
挙句は、夜の仕事を強要され、断るとDVといった具合。
ある時、ボロボロになった元嫁が俺を頼ってきた。元嫁を伴い、元嫁実家に
離婚時にくらった勘当を解いてもらうように懇願しお引渡し。
しばらくして、元嫁父母が元嫁を連れて俺を訪ねてきた。元嫁、精神を
病んでいるような状態。俺の顔を見るなり号泣で泣き崩れた。聞けば、
実家に戻ってから、引き篭もりと俺への詫びで泣き暮らす日々。おまけに間男の
ストーカーみたいな行為もありで。
一度は愛した女。元に戻るまで引き取ることに。(しばらくは元嫁母付き)
こんな騒動から5年弱、元嫁は結婚していた頃に戻っているが、唯一の違いは、
年下の俺に対して敬語を使うことかな。そろそろ、元嫁の「元」を取ってやっても
いいかなと思っている。
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:10:02.82
>>574
やさしいなw
あんたがそれでいいんならいいんじゃないか?
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:15:46.93
>>574
話の理解は出来たぞ。自分のしたいようにしたらええねん。
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:21:25.37
>>574
参考に聞きたいのだが、それは愛情と同情どっちが強い?
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:53:51.61
574です。
その時点での優先順位でいえば
1.元嫁両親への感謝
元嫁への実家に挨拶に行った時、実は俺二十歳過ぎの若造だった。普通なら
断るなりするだろうけど、元嫁両親は受け入れてくれて、実の息子のように
接してくれた。離婚した時も俺の味方というか俺の行く末をかなり心配して
くれたことが大きいな。
2.嫁への愛情
やっぱ、愛した女性だし。俺の好みど真ん中だったし。大好きだよ。
同情というのはなかった。元嫁が俺を評して「怖いくらいに沈着冷静さを
保つ人」俺、何事も客観的に判断する性格なので。
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/01(火) 22:58:31.64
あー元を取ったら失敗するよ心の闇がついていかないと
言ってるよ