三十路前の彼女を号泣させてしまった。まさかあんなことで泣き出すとは思いもせず…
184: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:29:48.31 ID:vhNU33oN0
>>174
家事育児分担って言ってもたまにおむつ変えるくらいしかやらなそうw
185: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:34:18.53 ID:yy+oOslr0
現実問題って言葉好きみたいだけど
出産と育児の現実を一番分かってないことをいくら言われても理解できないから話が噛み合わないんだろうな
まあ家事育児分担がどれほど自分にとっても負担になるか体験したら分かるだろうな
226: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 00:27:05.29 ID:A1Fb4n6Q0
>>175
今の時代20代で700万超えてるのって東大卒とか超エリートだけだろ
今から東大入って主席で卒業すれば可能だろうね
>>176
ここの意見も聞いていろいろ考えてる
だから直接話をして聞きたいんだけどまだ連絡が来ない
>>177
この条件って現実味がない無理難題なの?
>>178
連絡着たらレスやめます。
>>179
雇ってくれるなら明日にでもする
>>180
可能なら月20万の内訳を教えてくれないですか?
ちなみに住んでるところは都心だから家賃だけで半分近く飛ぶ予定
>>184
そういった話聞いていていつも思うけど
男性が仕事に追われてできないのか
それとも遊びほうけていてしないのか
どっちになるかで印象変わるよね
>>185
まだ結婚すら決まってないのにそこまで子供や育児とかそこまで細かく想像はできないね
経験もないから理想論だったり勘違いもあるだろうし
186: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:34:20.86 ID:DsL479rt0
>>182
一緒に考えるべきって まさに>>1にはそれが欠けてたんじゃないのか
187: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:35:13.70 ID:vhNU33oN0
採用してすぐ妊娠するかもしれない女なんて採用しないんじゃない
よほど即戦力になるスキルがあれば別だろうけど
188: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:36:45.75 ID:1Sgsah+30
家事育児分担と言っているけど子供の送り迎え、夜泣き、その他諸々>>1は嫁と半々できちんとこなせる自信があるの?
赤ちゃんは旦那がいくら頑張っても泣き止まない事もザラにあるしどうせそんな時は嫁を叩き起こして世話させるんでしょう?
自分の親を頼る前提なら、子供は産まない方がいいよね。
自分で育てる気がないのになぜ育児折半などと言える?
仕事にしたって簡単に年収100万ぽっちで産休もらえる企業に都合良く転職できるわけがない。
産休はそれなりにフルタイムで働いてこそもらえるものだとわかっているのかな。
入社してすぐに結婚産休は無理だよ。
せめて子供が親の手から離れて学校行ける歳になるまでは彼女に今の仕事をさせて育児しながら資格取らせる方が金銭的にもお互いに心の余裕は出来ると思うよ。
心の余裕がないと仕事も育児も夫婦生活も上手くいかない。もちろんお金も上手くまわらない。
お互いに気持ち良く生活出来ないのなら結婚なんぞしない方がまし。
好きだけじゃ結婚できないってそういうことだよ。
>>1は結婚を考える年齢にはなっているかもしれないが、精神年齢も、知識も圧倒的に足りてない。
きちんと調べ尽くした上で年収100万と言っているのか理解し難い。
189: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 23:36:46.99 ID:yy+oOslr0
>>俺は教育パパではないから妻任せかな
こんな言葉が出る時点で子育てをなにも分かってないことが滲み出てる
この記事を評価して戻る