トップページに戻る

両親の離婚が成立後から殆ど音信不通の父親に結婚報告に行く予定。その際に三行半を叩きつけたいと思ってるんだがどの程度まで言うのが適当だろうか?


73: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 09:56:30.05 0

「そんな父親にでもちゃんと挨拶する俺カコイイ」
「君が父親を罵って気が済むならそうすればいいよ(ハート)



「えっこんな口調する女だったの?」
「うわーこの父親ないわー(どんびき)」



「別れよう」




74: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 11:38:46.89 0

三行半は関係を変えるものではなく終わらせるものなのに

子供に向き合えとか、子供に言われて反省しろとか

いつまでも私のお父さんでいてね、
ちゃんとお父さんになってねだとしか・・・

口先とは裏腹の父親への未練を婚約者も感じ取っているのかもね




75: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 12:35:49.50 0

その婚約者、子どもが生まれたら、子どもにとってはお祖父ちゃんなんだからry

とまた繋がりを作ろうとするかもよ?





76: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 12:42:33.63 0

オツムが中学生並

まあ粋がってどん底行けばいいよ

バカなんだからしょうがない




77: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 13:10:08.27 0

自分と父親の状況を知ってるのに挨拶に行きたいとか言っちゃう相手なんて

「絶縁した!」と言ったとしても今後「子供が産まれたから連絡しなきゃ」

「引っ越し先くらい教えなきゃ」「お金に困ってるから貸してあげよう」

「介護をry」で実際の厄介ごとは実子に丸投げで延々と繋がり持とうとするだろうw




79: 58 2014/04/20(日) 14:08:05.35 0

関係をきっぱり絶ちたい相手に向かってそれを宣言しておくことって、
そんなにおかしいのか…。

ただのFOじゃ、
それこそお互い介護がーとか相手の実家にはーとか言ったときに曖昧だし、
「もうきっぱり縁切りましたから」って
言うためにも必要かなと思ったんだけど。

確かに自分がすっきりしたいってのも大きいけどね。

とりあえず最初の質問に対しては、
そもそもそんなんわざわざ言いに行くもんじゃなし、ってのが答え多いのかな。

何かしら言うとしたら
何でもありだけど自分の裁量で、ってことか。

何をどこまで言うかははもう一度考えてみる。ありがとう。

詳細説明しようとするとキリないから
色々端折ってるけど前提を伝えるのって難しいな。

母親とは話して、いいんじゃないとのお答え。

相方(この呼称駄目なのかw)は、
結婚相手の親に挨拶はしておきたい、
ただそのあと親と関係絶つのは色々事情があるし構わない。

2chじゃスルーとかも結構あるし、
まずちゃんとした反応があったのが安心したんだ。
言い方が悪かったのはすまん。

あとただ吐き出して聞いてほしかったのも確かにあるしな。
ROM戻るわ。




80: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 14:25:38.48 0

>まずちゃんとした反応があったのが安心した

絶縁親にもこれが適用されるわけでw

絶縁宣言であろうとも構いにくる→反応があった!脈あり!

一切構わずスルー→縁切られてる(´・ω・`)

なんだよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | 結婚 | 両親 | 成立 | 音信 | 不通 | 父親 | 報告 | 予定 | 三行半 | 程度 | 適当 |