トップページに戻る

【謎】なぜ直接的に世のため人のためになる職業は低学歴が低収入でやって、世の中に不要な職業は高学歴が高収入で行うのか?


20: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:20:45.60

仕事で得られる2つの報酬
「生活のためのお金」「世界への積極的な貢献」
この2つは反比例する

どっちかしか得られない




21: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:22:34.44 0

誰にでもできることは競合も多く価格競争になり薄利で受注せざるを得ないから




23: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:23:44.26

じゃあなんで「人手不足」なんやろ
介護やバスの運ちゃんが人手不足ならシンプルに給料を上げればいいのに
それが市場経済やろ





25: 名無募集中。。。 2025/02/11(火) 13:24:04.76 0

>>23
金持ってる奴が強欲だから




29: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:27:48.64 0

>>23
人手不足じゃなく奴隷不足
だから海外からもっともっと低賃金の奴隷を輸入している




26: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:24:06.57

ここ150年で平均寿命が飛躍的に伸びたけど、その理由は医療の発達ではなくて、衛生学や栄養学、公衆衛生の改善
病院内でも給与の低い看護師や清掃員こそが、給与の高い医者よりも健康の改善に貢献している




30: 名無し募集中。。。 2025/02/11(火) 13:28:11.91

徳はそれ自らが報い(いいことをしたらそれ自体が報酬)

優秀な小学校の先生がいんちきコンサルタントと同じくらいの高収入だったら何か違和感あるみたいな倒錯した平等主義




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 直接的 | | | 職業 | 学歴 | 収入 | 世の中 | 不要 | 高学歴 |