化石燃料「CO2出します。高価です。海外でしか出ないです。」←コイツが未だ廃れてない理由
22: 名無しさん 22/01/26(水)14:25:56 ID:bmSI
社会が石油で構築されてるから簡単に変えられるわけないだろう
25: 名無しさん 22/01/26(水)14:28:48 ID:40UN
>>22
今は石油の方が安いからあんま市場のシェア率が低いんやろけど人口増加による需要が供給能力を上回った時なんかは微細藻類産業がその供給を補っていくんやろ
27: 名無しさん 22/01/26(水)14:31:41 ID:CrCR
>>22
マジでこれ
自由経済で放置してたら化石燃料に依存するに決まってるんだよなぁ
各国がエネルギー政策として化石燃料に負荷かけていかないとあかん
24: 名無しさん 22/01/26(水)14:26:59 ID:40UN
石油すなわち炭化水素生産の代替はボトリオコッカスなりの藻類でどうにかするやろ
29: 名無しさん 22/01/26(水)14:32:32 ID:CrCR
>>24
陸生植物より海洋植物や植物プランクトンの方が光合成効率はいいらしいけど実際藻類をつかったバイオマス燃料ってどうなん??
そんなアテになるん?
28: 名無しさん 22/01/26(水)14:32:04 ID:cMRA
化石燃料が今のところ一番効率いいんやろ?
30: 名無しさん 22/01/26(水)14:33:00 ID:CrCR
>>28
なんの効率や
この記事を評価して戻る