嫁がお産のため実家に帰省したままずっと帰ってこない。産まれた子を抱っこしようとしたら…
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:11:25.85 ID:1G3PuMmGp
>>245
養育費の督促状とかこなかった?
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:17:04.00 ID:aUvz7SIV0
>>245
んあぁ、俺は養育費を払う事自体はある程度仕方無いと思ってるんだよ。
全く愛してないとは言え、もう産まれちまったんだし、一応俺の子供だろうし。
ただ、もうあいつらとは縁を完全に切りたいから養育費は一括で支払ってしまいたいんだよな。
給料良いし、やり甲斐もあるから今の仕事は辞められないんだけど、別れた後付きまとわれたくないなぁ。
その点は面倒臭い。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 13:51:30.34 ID:W7Zd0soAM
>>248
全く来ない。住民票実家に移したままだしな。実家に届いてるかも知れんがw
>>249
一応、DNA鑑定だけはしといた方が良いぞ。知り合いで子供二人共種違いで離婚したヤツ居るし。
1回でも養育費払ったら子供をネタに金の無心が止まらんぞ?
子供の進学ネタ(例えば制服やランドセルとか)で金を要求されたら物で支給した方が良い。現金を元嫁に渡すと他の事に使って終わる。
再婚相手の男に貢ぐ為に元旦那を利用する事も多いから注意が必要だ。
俺は元嫁の便利なATMになりたくなかったから仕事を辞めた。
金より自由
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 13:56:40.15 ID:VN1JrANl0
>>249
うちも、妻が出産した途端にキチガイになって別居中。元々実家大好きだったから
里帰り出産で帰ってからこっちに戻ってこなくなった。
うちのと比べたらだいぶマシじゃん。
うちのは全く謝らない、連絡取れない、金を請求してくる。
ちなみに養育費は、算定表というのがあるからググればすぐ見つかる。
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 15:03:46.33 ID:aUvz7SIV0
弁護士と話をしたら、離婚は思い留まれみたいな話ばかりされてしまい、???って感じだった。
何つーか、人の良い爺さんにノンビリ説得されてるみたいな。
普通、こういうものなの?
それから養育費の一括支払は贈与税が掛かるよとか言われたんだけど、もうガッカリだ。
贈与税なんて考えもしなかった。
別の弁護士事務所を探してみる。
>>252
離婚後、接触禁止ってのを条件に盛り込んで貰うつもり。
>>253
算定表見てみたよ。
嫁が無給だと額が跳ね上がるんだよな。
さっきから電話がジャンジャン鳴ってると思ったら自宅電話からの着信だった。
最悪な予感しかしない。
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:05:23.15 ID:1PiGcT44M
横だけど
養育費というのは自分の子供のためだからな。
俺は、嫁は嫌いだが、子供はかわいい。
なので、養育費は払う。子供にひもじい思いはさせたくない。
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 13:42:09.46 ID:sFukVdezd
泣ける。頑張れ!
この記事を評価して戻る