嫁がお産のため実家に帰省したままずっと帰ってこない。産まれた子を抱っこしようとしたら…
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 10:33:44.45 ID:22YdyNmi0
読んでるこっちまでがスカッとするような内容だな
出産後一年も帰ってこないとか父親なのに抱っこしたのは5回だけとかありえんわ
それじゃあ子供に愛着湧くわけないし義務だけ果たせって言われても嫌だよな
おそらく初孫なんだろうけど義理親も孫可愛さで有頂天なんだろうな
いくらなんでも夫を馬鹿にしすぎだわ
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 11:32:36.99 ID:aUvz7SIV0
>>241
ID変わってるけど、236です。
全然スカッとしないよ。
事情を知ってるのか知らないのか分からん共通の知人から矢鱈と連絡が来たり、電話に出なかったので勤務先にまで電話されたり、もう苛々させられっぱなし。
嫁が妊娠してからもう2年近くレスでもうモヤモヤしまくりで、勤務先の女性の誘いに乗っちまおうかと思ったり。
一刻も早く離婚して本当にスッキリしたい。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 10:58:38.17 ID:1G3PuMmGp
>>236
俺年収400万で嫁250万で3万5千円だったよ。
年収によるから確認したほうがいい。俺も似たような状況で嫁が俺より実家選んだ形になったから先月離婚した。調停寸前で協議でまとまった
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 11:25:19.05 ID:aUvz7SIV0
>>242
ID変わってるけど、236です。
嫁は妊娠して退職したから現在無給なんだけど、その場合は嫁の年収はどう算出するのか知ってたら教えて下さい。
働いて頃の年収で良いのかな。
もしそうなら俺が800万、嫁が400万位なんだけど。
この条件だと月5万位らしいんだよね。
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:10:57.97 ID:1G3PuMmGp
>>243
現在無給で幼児くらいまでの子供がいる場合は審判だと無職扱いで年収なしで計算されることが多い。でも育休あけたら収入増えるからとその見込みの養育費で計算しろって主張するべきだと思う。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:18:22.17 ID:aUvz7SIV0
>>247
了解した。
サンキューな。
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 12:00:09.10 ID:W7Zd0soAM
>>244
アドバイスになるかどうか分からんが、俺の経験を少し話そう。
お前さんと似たような状況で俺は会社を辞め、無職になった。
無収入の人間からは金は出ないからね。無い袖は振れないってやつだ。
一応、離婚調停で取り決めた養育費は月1万五千円だったが、離婚成立と共にサッと引っ越して実感と嫁との繋がりを切ったから20年間養育費は払ってない。
遠く離れた田舎で農家の手伝いをしながらノンビリ暮らしてる。