【正論】ホリモン「勉強は才能。知能は遺伝子で決まるので才能ない人は努力しても学力は殆ど伸びない」
43: 名無しのスコールさん 2025/02/09(日) 23:58:13.81 ID:3MVSCPRa0
ちゅうかボーダーフリーのような大学でも良いから入れば良いじゃん
そこで単位取って就活をしっかりすれば大卒としてそこそこ良い待遇の企業に就職できる
45: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:03:01.47 ID:id2dkfJv0
才能に決まってんじゃん
運動と同じ
誰でも東大入れると言うやつは
誰でも150km投げれると言うくらい頭悪いよ
46: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:06:25.62 ID:6dVTRpQO0
ワイみたいな「飲み込み遅いから最初は反復が要るけど、一度理解すれば人並みに覚えてられる」ってだけのタイプも一定数おるんやろな
このタイプは授業っていう学習スタイルだと学力伸びないんや
47: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:07:29.63 ID:eF0/PmK00
一部の天才と一部の勉強不向きがいるが、大多数は凡人
そりゃ東大理三とかは凡人じゃ無理だが、大多数の凡人はマーチくらいなら普通にいける
そしてマーチいってる人間と勉強放棄して高卒になった人間じゃ就職先は全然違う
48: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:10:40.61 ID:8wFuuS/00
中学くらいでも公立だと偏差値30とか取るやつおるやん。
こういうアホだけど実は勉強すれば出来ましたってのはほぼフィクションの世界の話や。
49: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:10:42.80 ID:LxZhTKJ30
勉強を継続的に長時間やれるのは間違いなく才能ないとできないわ
51: 名無しのスコールさん 2025/02/10(月) 00:14:55.55 ID:v/X7EV0t0
>>49
やればできる子とよく言うけど本当はできる子はやる子なだけやからな
この記事を評価して戻る