居候の甥がずっと反抗期でうんざりする。うちはレストランじゃないから、汚したら片付けるのは当然
659: 631 2009/05/27(水) 13:45:32 ID:o9Ds93Xu
>>656 の自室にゲームをおいてあげて、ゲームに子守させていた
↑ここ間違い
私が嫁に来たときは既にそうなっていたし、口で言っても
無視するんだから
それ以上躾けようとするなら手を上げることも已む無し
という状況で、鍵を設置したり、家族に相談したり、叩く以外で
最大限の事はやったよ
我が子でもなきゃ血もつながってない上に、実の親でさえ
躾できなくて放置してる甥に
愛情もって躾なんて聖人でもない私には到底無理だわ
661: 名無しの心子知らず 2009/05/27(水) 14:02:29 ID:cTXbm3wx
でも所詮子供。
自分の親に問題ありで、寂しかったりするから
もうちょっと考えてあげたら良かったのに・・・
と、他人ごとで申し訳ない。
666: 631 2009/05/27(水) 15:00:34 ID:o9Ds93Xu
>>661
甥がとうとうPS3をぶっ壊したんだけど、
途端に私達の部屋に寄り付かなくなった
本当に寂しいならゲーム無くても遊びに来る
と思うんだけど、そんなんは無いです
658: 名無しの心子知らず 2009/05/27(水) 13:44:34 ID:DLK0X1py
それって義姉の育て方に問題ありなんじゃ?
そういう子になるまで放っておいた母親はなにしてんだ。
やっぱ甥っ子だって自分の子じゃないし、母親もちゃんといるんじゃ
躾けるにしても気を使うわな。
666: 631 2009/05/27(水) 15:00:34 ID:o9Ds93Xu
>>658
姉「小学校高学年を過ぎるとね、言って聞かせなきゃダメなのよ」
→甥が聞く耳持ってなくてワロタ
どういうつもりか旦那の姉も甥に意見する私を
快く思ってない感じ
「お姉さん、甥に使わない部屋の電気は消すように
言ってもらえます?いつも付けっ放しで」とか言うと
「貴方の子はそんな風な子供にならないよう、
ちゃんと躾けた方がいいわよ」って言われちゃうww
660: 名無しの心子知らず 2009/05/27(水) 13:57:01 ID:8aze6sAw
難しい年頃の難しい環境にいる甥に冷たくするよりも
自分の旦那とちゃんと話しあったら?
666: 631 2009/05/27(水) 15:00:34 ID:o9Ds93Xu
>>660
旦那は最初「子供相手に何言ってんだ、今時の子は
あんなもんだ。昭和な考えは捨てろ」とか言ってたけど
最近事の事態に気付いたのか、甥を叱るようになった
途端に甥が旦那を無視し始めて、大人を完全に
舐め切ってるんだなあと思いました
この記事を評価して戻る