妻が奨学金を家計費から支払っていた事が判明。奨学金の返済を求めるのはアリかな?
388: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:14:58.77 0
お前の言い分おかしくないと思ってたけど
>「君が働いた金を奨学金返済にしか使わないなら家事育児は
>専業主婦の場合と同じようにやってね。保育園預けて働くなら
>保育費用も君が払ってね
>賃金を家計にも入れるならもちろん共働きとして入れる金額に応じて
>家事育児を分担するし保育費用も家計から出すけどね」
はさすがにねーわ
人変わった?頭大丈夫?同意されて調子乗った?
389: 356 2019/11/12(火) 12:17:53.29 0
>>388
どこがおかしいですか?
本気で分からないので教えていただけると勉強になります
390: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:20:55.78 0
嫁さんが働いて奨学金だけしか返さなくても育児は夫婦でするものだよ
家事も多少手伝うべき
嫁さんは奨学金のこと隠してたんだから奨学金を自分で返済するべき
391: 356 2019/11/12(火) 12:30:48.09 0
>>390
何を言ってるんですか?
なんで俺が育児をしない前提で話してるのですか?
あなたこそ専業主婦=旦那は育児しないって思い込みが
あるのではないでしょうか
妻が稼ぎを奨学金返済に使って家計に入れないなら、俺にとっては
妻は専業主婦と同じなので(育児をしないってわけではなく)
子供の発熱時の対応や保育園の送り迎えなど
「共働きすることによって発生する分担」はノータッチだよ
という意味ですが
家事も手伝うべきとは思いません
それなら妻が家計に金を入れるべきだと思います
392: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:36:17.77 0
そうだね、育児は2人でしていくのが前提だけど
奨学金を隠していたことが大きすぎて、育児子育て以前の
信用に関わる問題だからそっちを解決するのが最優先だけど、
なんかもう騙された感じがあるから、自分なら
奥さんが考え方を変えない限り離婚を考えるわ
398: 356 2019/11/12(火) 12:54:37.04 0
>>392
離婚は頭によぎりました…
でも妊娠中の妻のことや生まれてくる子供のことを考えると
今別れようとはとても思えなくて…
393: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:36:59.24 0
ちなみにあとどのくらい残ってて、月いくらくらい返してるの?
パートくらいじゃ月額すら厳しい金額なの?
保育園料+奨学金返済+家計費+小遣い=パート代 って事だよね
この記事を評価して戻る