旦那親から貰ったプレゼントの使い方について苦情が来た。子供がリュックサックなんて使う機会ないのに
231: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 13:52:10.72 ID:lcLNi3NV
>>228乙
まだ立てないので、あんよができるようになったら
おでかけの時に使わせていただきますね
とか言っても納得してくれないかな
あと旦那さんも親からちょっとずれたことを言われた時は
自分でフォローしてくれればいいのにね
236: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 14:08:12.58 ID:eMjaF7qZ
皆さん反応ありがとうございます。
>>230
>>231
一応旦那父に言われた時、
歩けないので使う機会がないんですよねーとは言ったんですよ。
でも、は?なんでよ、みたいなこと言われてそれもショックで。
多分リュックサックの使い方がお互いずれているんだと思います。
私はリュックサックとして活用するまで意味ないと思ってたけど、
旦那親にとってはファッションだったんじゃないかな。
ちなみに旦那はその時、
まだ担がせると嫌がって外そうとするしなーと、多分
私に気遣ってフォローしてくれました。
そこは旦那に感謝してます。
232: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 13:57:47.91 ID:SM1Gs2Bm
>立つこともできない息子にリュックサック使う機会って
>何があるの
リュックサック風の転倒時後頭部保護具だった
とかいうオチだったりして
『ごっつん防止リュック』とか『背負ってクッション』
とかでググると出てくる
屋内でも日常的に装着させる前提のものだ
236: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 14:08:12.58 ID:eMjaF7qZ
>>232
いえ、普通の荷物入れるリュックサックです。
クッションリュックはお座り始めた頃に自分達で買いました
が、やはり嫌がるのと暑そうだったので
ほとんど使う機会ありませんでした(苦笑)
241: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 14:31:03.28 ID:+P+33ncw
なんかうちの嫁と被る。
「〇〇しなきゃいけないの?」「なんで〇〇なの?」
「あーまた〇〇やんなきゃ」って愚痴ばっかり
手が滑って物を落とせば「もー!」って一人で怒って、
待ち合わせに遅れた人がいれば「なんで遅れるの!」って
いつもイライラしてる。
その後は「なんでいつも私ばっかり」って言うんだよ。
なんか疲れちゃって、
なんでもネガティブな受け取り方をするのはやめて欲しい
って言ったらそのそばから
「あんたはいいよね、私は〇〇だから大変だけど」
ってぶちぶち…。
何がそんなに気に入らないんだろう…。
242: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 14:43:34.96 ID:ExD+Ao5+
>>241
ん?アンカーミスか?
どうしてそうなるのかさっぱりわからない
244: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/10(日) 15:33:05.37 ID:ScLVXJKB
愚痴に対してすぐに自分の場合は◯◯だから~って
自分語りで返す人はコミュニケーション下手だよな