家で勉強してたら若くて可愛い女性が「○○新聞の者ですが、先月までウチの新聞を取ってくれた御礼を持ってきました」と訪ねてきた→御礼ってなんだろ~?とドアを開けたら…
776: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN O
ニュース見て思い出した修羅場
小学校の高学年の頃、家で勉強してると、誰かが尋ねてきた
ウチのインターホンは当時としては
珍しいカメラ付きのヤツで
カメラには若くてかなり可愛い女性が写ってた
見覚えはない人だったけど、とりあえず応対してみると
「○○新聞の者ですが、
先月までウチの新聞を取ってくれた御礼を持ってきました」
女の人だったし、御礼ってなんだろ~?ってドアを開けたら
893っぽい人が立っていた
え!?女の人は!?って辺りを見回すと、
少し離れた所に立って、こっちを見ようとしない
「先月までウチの新聞取ってくれたみたいだけど、
ずっと継続して取ってくれないと困るんですよね」とか
「親御さんが居なくても
ハンコ押すぐらいの事は出来るでしょ」とか
「こっちもね、生活かかってるんだよ!
契約して楽な生活させてくださいよ!」
って言ってくる893っぽい人
小学生の時の私、怖くて涙目
しかし、運が良い事にその時、家には私一人でなく、
家庭教師の先生が居て異変に気付いて
玄関まで出てきて、対応してくれた
ちょっと言い合いになった事で管理人も気付いてくれて、
893と女性は退散
新聞勧誘では良くある事なのかもしれないけど、
当時の私に取って、
先生が助けに来てくれるまでは、最大の修羅場だった
ちなみにその新聞は若くて綺麗な女性を使い、
女性だと安心してドア開けた人に
893が強引に勧誘という手口を使ってたそうだ
777: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
ひでえ
778: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN P
実家が新聞社の割引やサービスを引き出すために
数年おきに新聞社変えてたけどそんなことはなかったなぁ
782: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN P
>>776
怖っ、それいつ頃の話?
うちの子がそんな目にあったらと思うとgkbr
784: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN O
>>782
もう10年以上前だよ
780: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
最近は新聞屋さんも色々考えるようになったみたいで
うちはカタログギフトの極小版みたいなのを持ってきて
「継続してくれたらこの中から3つ差し上げますから」
って旦那が言われてまんまと引っかかった。
それから待てど暮らせど送ってくれないので催促したら、
早速次の日に「まずはお詫びの品です!!!」と
発泡酒を1箱持ってきたけど、
契約更新してから既に6ヶ月は経ってるから
ビールで誤魔化されたんだろうな。
783: 名無しさん@HOME 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
色々考えるって・・・
詐欺の方法を考えてどうするんだ、新聞屋。
うちはもう10年以上とってるけど、
毎月粗品を持ってくるよ。
指定のゴミ袋とかだけど、地味に嬉しい。