トップページに戻る

友達が「家を見に来て」というのでケーキと5000円包んで行ったが…出てきたのはコーヒーだけでおもてなしは受けてない←新築祝いって内祝い無しが常識?


165: 2020/11/04(水) 18:45:18.52 ID:ps7Abu9N

>>163

お返し無しってかえって困るんだよな

他のことで気を遣うハメになるからいらないって言われてもデパートで果物とかお菓子のセットくらいは渡す

 




164: 2020/11/04(水) 18:24:57.61 ID:rO5zQ3mL

「なしで」と言われたら「ほーい(^O^)」だよ

 




166: 2020/11/04(水) 18:47:44.63 ID:TODg1Ttv

お返しなしでって言ったのに返ってきたら嫌だな

かえって気を使う

 





167: 2020/11/04(水) 19:04:49.42 ID:bHRml0Up

お返しなんて当たり前なんだから、なかったらモヤモヤするのは当たり前でしょう。

「おめでとう」に対する「ありがとう」の意味なんだから「ありがとう」がない人は、そういう目で見られて当たり前。

ただ、咄嗟に親切にした訳じゃなく時間もお金も使ったんだから、それに対して「ありがとう」がない人なんて常識がないと思われて当然じゃん。

身内にだって、やって貰ったらするもんなんだし。

モヤモヤしてる人に「見返り期待してる」とか言う人も、内祝いなんて渡した分の半分で返ってくるのが普通なんだから「見返り期待してる」なら、最初からやらない方が得なんだし、お祝いした時点で自分はマイナスになる事は明確なんだから、自分が得したくてやる人はいないでしょ。

せっかくお祝いしたのに「この人にはお礼しなくていいや」って雑に扱われてる事に対してモヤモヤしてるって分かりそうなもんだけどね。

 




168: 2020/11/04(水) 21:08:30.58 ID:aK7ZfZ+Z

身内だけで海外ウエディングした友達に一万円結婚祝い渡したらお返しがお土産のマカダミアナッツチョコ一箱だったことがあった

茶色いドンキホーテとかでよく売ってるやつねw

 




170: 2020/11/04(水) 23:20:20.97 ID:UImkP2lm

もうお祝いなんか渡さなきゃいい

口頭で「おめでとう」だけでいいでしょ

 




171: 2020/11/04(水) 23:30:39.32 ID:S44SCHjt

確かにたまにこの儀式自体がめんどくさくなるね

社会的な積み上げでそうなってきたからしゃーないけど





この記事を評価して戻る




関連記事

母が足を折った時、兄嫁「私に介護の義務はないから」私が介護していると「私に対する嫌みだ!」と泣きながら抗議してきたので、私「少しでいいから家に行ってやってくれ」と頼んだら!?
兄がデキ婚した。いい年なので普通に「おめでとう~」で終了したんだが…挙式から数日経って母から電話がかかってきて!?
地方大学を卒業して、就職で東京へ出た。危機管理が甘くて1階なのに、窓のカギを閉め忘れることがあった→そのせいで近所の変態さんに目をつけられてしまったらしくwwwww
父がある時期を境に、玄関に鍵をさしっぱなしにするようになった。もちろん注意したし怒ったが、ある朝、私が外に出たらまた鍵がささったままプラプラしてて!?
弟「車を売って帰省は大変だからお正月に帰ってこない」「車があれば帰省できるのに」と言ったので、母がお金を送り弟夫婦は車を買い、お正月に帰ってくると言っていたが・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

友達 | | ケーキ | コーヒー | おもてなし | 新築 | 祝い | 内祝い | 常識 |