トップページに戻る

義父が育ちの悪い発言してきてうんざり。子供が影響を受けて言葉使いが悪くなっている


990: 名無しの心子知らず 04/01/29 22:57 ID:VGKoU92Z

>旦那の家系は皆学歴は低くて、
>集まれば「大学なんて必要ない」とか言ってる。
>そういう負け犬の遠ぼえ

負け犬の遠吠えが事実でもさ、
そういわんでもいいでしょってことだよ。
遠吠えしたくなる負け犬の気持ちによりそってやれば?

はなから馬鹿にして見下してる人間のいうことは
意地でも聞きたくないんだよ、負け犬のじい様は。
今から大学いけるわけでもなし。




994: 名無しの心子知らず 04/01/29 23:59 ID:iHXjF2uB

>>980のお子さんは男の子?女の子?

思うにウトと同性だと言葉使いとか影響うけやすいかも。

あくまでうちの場合だけど、幼児の頃から一緒に暮らしてる
2度目の父がみずれえとか(みっともないという意味らしい)
でれすけとか(馬鹿という意味らしい)いう言葉をよく使ってて、
私は嫌いだったんだが弟がいつのまにか2度目の父そっくりの
口調でこの言葉を使うのよ。

私は使わない。実父側にいった兄も使わない。(あたりまえか)
なので、一緒に暮らしてる同性の言葉って似てきちゃうもの
かな~と。

>>980の夫はどうなの?ウトに言葉使い似てる?




995: 980 04/01/30 00:09 ID:QNxFECG9

>>994
男です。悪い言葉使いがかっこ良いと思ってしまっている。
夫もあまり良い言葉使いでは無かったけれど、
子供への影響を考え気をつけています。





996: 名無しの心子知らず 04/01/30 00:10 ID:ETWxqNG/

確かに難しい立場かもしれないけれど、
あなたが旦那さんの親族を見下していると、
子供もおじいちゃんやおじさん、おばさんを
バカにするようになりますよ。
おじいちゃんの影響を受けて言葉遣いが悪くなったように。

賢い子であれば、それなりの歳になれば、
誰の言ってることが一番マトモで、自分はどう進むべきか
ということはちゃんと判断できますよ。

ただ、その結果お子さんが選んだ道が「大学進学」で
なかったとしても広い心で受け止めてあげて欲しいな、と
思います。
老婆心スマソ




997: 980 04/01/30 00:20 ID:QNxFECG9

いえいえ、ありがとうございます。
子供が頑張って選んだ道なら、どんな事でも応援しようと
夫と話しています。

皆が不満を書き込むスレだと思ってたのに、
こんなにレス頂けて嬉しいです。
自分も義父に対して偏見を持ち過ぎていたと反省です。

先ほど夫にも話したら、
「親が正しく接していれば、子供はわかる」
と同じ事を言っておりました。

人を見下している母親も良くないですよね。
本当にありがとうございました。
おやすみなさい。



この記事を評価して戻る




関連記事

花火大会で浴衣の子がたくさん出歩いてた。ところが、よく見ると着付けがおかしい人が多くてびっくり
新婦家族にイジメられてた私が、結婚式に強制参加させられた。すると新婦親族からドン引きの発言が...
私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった
披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...
夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義父 | 育ち | 発言 | 子供 | 影響 | 言葉 |