【画像】土木管理会社「下水管の検査、1日に100mしかできないんだわ」一目瞭然の理由がこちら
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:21:00.367 ID:yTLeVP7r0
土木管理会社なんてあるのか
役所で検査するのかと
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:45:40.855 ID:05BLxbyB0
>>15
役所が管理できなかった結果が八潮だろ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:25:12.925 ID:gIcw72Xi0
前100カメで地下鉄の回があったけど、こっちもかなり短い距離の線路を一晩かけて地道に点検してたな
インフラを保つのは大変なんだな、当たり前じゃないんだなとおもた
これから少子高齢化が進む中で、どれだけインフラを維持できるのか…
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:33:53.157 ID:aBO9ca1X0
むしろ今までの税金どこに使ってるんだよ
ライフラインケチってんじゃねーぞ
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:36:59.607 ID:4ezdIgzz0
非破壊検査的なやつか
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:43:38.417 ID:yDFbYc8j0
>>39
ドミノ倒しやってるCMのイメージ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2025/02/06(木) 18:37:12.420 ID:NauP4Ssu0
下水道管の検査は人が入れるような大径管は人間様の目視
あとはサイズによってカメラ車とか
ボート型とか
ただ、網の目になっている下水道管をくまなく調べるのには莫大なお金と時間が必要
実際に管の敷設から40年以上経った所はそれなりに陥没起こしている。
一般の人が、驚く頻度でな