トップページに戻る

【悲報】カプコン「モンハンワイルズでは『食事』に対して非常にこだわっている」



1 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:40:35.35 ID:97qNJ3aE0

アート全般のディレクションを担当する藤岡氏は「何がおいしそうに見えるのか」を徹底的にこだわって食事のグラフィックを作っている。ハンターが「おいしそう……」と思う食事がモンハンに出てくるならば、それはまず、開発スタッフが「おいしそう……」とすでに思っている食事なのだ。

「リアルに作るだけではおいしそうに見えるわけではありません。どんなふうに表現すればおいしそうに見えるのか、ということをかなり考えています。「ワールド」の頃からは特に、ライティングやエフェクトにもこだわりつつ、食べ物の見え方そのものをデフォルメしたりもしています」

「作った料理をそのままモデルとして使用しているということはありません。実際にあるものをそのまま再現しても、それをゲーム内に入れたときにはなかなかそこまでおいしそうには見えないんですよね。もちろん高解像度のお肉のテクスチャを使ったりもするんですけど、最終的にはどう表現したいのかが重要になってくるので、結局はほとんどゼロから作ってるような感じにはなっています」

その意味では、野菜――ゲーム内のグラフィックではキャベツに似ている野菜、を美味しそうに見せるのは、お肉よりもずっと大変だったようだ。

「研究を重ねた結果、ゲーム内では、スキレットの蓋をパカッと開けたときに、キャベツが一瞬ぶわっと膨らむようなデフォルメをしました。現実ではそんなことにはなりませんし、ちょっとしたことなんですけど、でもそのぶわっと膨らむ感じがすごくおいしそうに見えるんです」
https://livedoor.blogimg.jp/yn5678/imgs/c/9/c9bb1b00.jpg

(出典 i.imgur.com)

https://jp.ign.com/monster-hunter-wilds/77968/interview/




3 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:43:09.97 ID:cPyvdbR/0

http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmhj/vol1/index2.html

藤岡
まったくそうじゃないんですけどね・・・。
あ、そうそう、思い出しました。
『モンスターハンター』をつくりはじめたとき
イメージした世界があったんです。
昔、「はじめ人間ギャートルズ」(※2)という
マンガがありましたよね。

藤岡
スパッと肉を輪切りにして、
うまそうに食ってる、みたいな。
そういった大らかさが
すごく人間らしいなあと思うんです。
食いたいから食ってるというあの感じがいいなあと。
そういったことが楽しいんだよという雰囲気を、
このゲームでも表現できたらと思ってるんです。

この15年で無くなってしまった物藤岡の志と一瀬の頭髪





4 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:43:21.89 ID:oh6/PEf40

スキップするときに長押しせなあかんのクソだるいんだけど




5 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:43:54.12 ID:TSLGcZqY0

レウスの兜焼きとか出せよ




6 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:43:59.06 ID:e2NQAwCX0

食事の儀式が面倒




7 名無しさん必死だな :2025/02/08(土) 09:44:06.27 ID:4+r/nwch0

説明書に寄せ書きついてそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

モンハン | ワイルズ | ワイ | 悲報 | カプコン | モンハンワイルズ | 食事 | 非常 |