同じマンションのママさんが男の子を家に呼ぶのを嫌がる。性別で性格を決めつけないで欲しい
400: 名無しの心子知らず 04/02/28 15:41 ID:pseVMKJc
350の件別に私はそんなにむかつかないな~
それだけじゃわかんないかも。
その人の人柄とか、普段どういう感じの人かによって
違うと思う。
悪気なく言っちゃってる場合とわざと言ってるかにもよるし。
悪気なく言っちゃってる場合は、天然なのかなーって思う。
自分がむかついたとしても、同じようにむかつかない人、
気付かない人がこの世に存在するわけで・・・。
そういう人達が自分と同じ意見じゃないからって、
否定はできないよ。
イヤなら付き合わなければいいだけだし。
あきらかな場合はともかく、350ぐらいのことで、
いちいち怒ってたら生きていけないと思う。
401: 名無しの心子知らず 04/02/28 16:00 ID:o2oOp4H8
そうそう。世の中無神経な者勝ちよ。
人の言うことにいちいち怒らないのは基本。
でもその分相手にも言いっぱなしなのにもとんと気付かないけど
そこはあんた、相手が神経質なのが悪いのよ。
無神経ちゃんは常に我が道を行くのであった・・・
405: 名無しの心子知らず 04/02/28 16:19 ID:mV3LzSto
>>400
いやいや・・・自分と違う感覚の人だからといって、
否定してるわけではないよ。
無神経さん・よく言えばおおらかな考えの持ち主さんは、
ある意味リーダー気質で、細かいことにこだわらず、
物事を進めていける人。
神経質(?)タイプは、いろいろ深いところまで気を回して
立ち回る。
リーダーさんの気づかないところで、フォローをしてたりする。
お互いに認め合えれば、とてもいい関係なのであり・・・。
自分ちには来させる気はないけど、あんたんちは
男の子ばっかだから気になんないでしょ、騒いでも汚しても。
みたいなニュアンスがどうしても感じられる。
例えばその発言が、公園などで遊んでいるときにされたものなら、
それほどカンには触らないかも、だけど、ひとんち
押しかけてきといて言うことではないんじゃない?ってこと。
同じ感覚の持ち主でも、>>396さんの発言には・・・、だけど、
>>400さんの発言にはそれほどいやな感じは受けない。
この違いはどこから来ると思います?
・・・しつこすぎました。この件に関してはもうやめときますね。
不快に思われた方々、すみませんでした。
409: 名無しの心子知らず 04/02/28 16:44 ID:C39SXRXr
女の子のお母さんは、男の子自慢をされてもそれほど怒らないのに
男の子のお母さんは、女の子自慢をされるとすごい勢いで怒るよね。
411: 名無しの心子知らず 04/02/28 16:53 ID:hBgnF1pO
>>409
そうかな?私の周りではそんな人はいないよ。
思い込みじゃないかな。
350に関してレスしたんだったら、
この問題はそれとは関係ないでしょ?
論点がずれてる。
415: 名無しの心子知らず 04/02/28 17:48 ID:b0xnCNU8
>>350さんの件だけど。
んーと。この問題のいやなところって。
例えば、背の低い人に向かって、「チビって損よね」
みたいな事を言う人がいた時。
「そうねーアハハ」って流せるタイプの人と
「何よ、ムキー!」って怒っちゃうタイプの人がいると思う。
それは、個人の許容量とか、考え方の違いだから、
仕方のない事だと思う。
誰だって、相手がどんな事を気にするかなんて、
全部知っているワケではないし。
でも、一度そういう地雷を踏んで、相手を不快にさせる
発言をしちゃったら、その事に気がついた方が良い
とは思う。
会話をしていて、
・相手の反応も見ずに、自分の喋りたい事を喋る
・相手が不快な反応をしたのに、また同じ事を喋る
これって、すごくマナー違反だと思う。
「女の子age」が良くないとかそういう問題じゃなくて、
「不快な発言を繰り返された」ってところが問題なんでそ?
429: 名無しの心子知らず 04/02/28 22:57 ID:Wc7PxJyv
350についてって、否定的な意見が少しでも出ると
擁護派がすぐにパーッと寄って来て急いでレスつけて
言い返すのが怖い。
それも凄くネチネチした嫌味な書き方するのが
傍で見ていて気分悪い。
やっぱりそういう人だと細かい事も気になるんだろうな。
なんだかやっぱり神経質な人たちなんだなという印象。
たかがネットの1レスくらいで判断出来るわけもないのに、
訪問して来た人の発言の方が悪いと決め付けているのも恐ろしい。
その発言の前後の会話やその時の雰囲気・態度というのも
判断には重要なわけだけど
そういう事は私達にはわからないわけで。
350(及び似たような環境で擁護する人達)本人が
自意識過剰なだけかもしれないのに。
この記事を評価して戻る