【2/2】自分は子供の頃から親に万引きとかを手伝わされてた。それが普通だと思ってたけど、両親が逮捕された事で自分の家が異常だと知る事に…
170: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 22:57:15.36 ID:7lAPyCHo0
>>166
俺はわからないのだけど
俺は人にあれやこれや言われて暴れるタイプじゃなかった。
もちろん人並みに納得いかなったり
怒ったりすることもあるのだけど
それは「常識の範囲内」と言われた。
たぶん保護観察官?とか警察官とか
そういった人たちが苦慮するのは
怒ったら手をつけられない人が多いからだと思う。
うちの両親は激昂することととかなかったけど、
小学校の時の知り合いの友達の家族に連れられて
ファミレスに行って食い逃げしようとした際に
「お客様、お会計がまだですが…」って
言われた際に食い逃げする気満々だったのに一気に切れて
「何やワレ!!!!うちらのこと
食い逃げする気呼ばわりするんか!!!!??殺すぞ!?!?」
ってなってそのあと3時間に渡っ
て店員全員怒鳴り散らしてエリアマネージャー?みたいなのまで来て
平謝りで結局5万円を別途もらって、
帰りの車でその話をケラケラ話してた。
(俺と友人はその間ゲーセンで遊んでいた)
ゴネればなんでもわがまま通るっていう風に思ってる人が多い。
168: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 22:55:33.21 ID:VG3alIl10
93: 可愛い奥様 2012/09/18(火) 21:34:34.04 ID:pl5Ubyfb0
>>91
在宅の時にドアがちゃがちゃで思い出したけど、
車でそれをやられたことがあるよ。
大型スーパーへ家族と行った時、
途中で具合が悪くなったので自分だけ車に戻って休むことにした。
駐車場は屋内で多少薄暗いけど、
常に人や車の出入りがあって警備員も巡回していたので
特に危険を感じることも無く、
助手席の座席を倒して横になっていた。
しばらくすると、後ろのハッチバックのノブを
ガチャっとする音と共に複数の人の気配と話し声。
「ラッキー!開いてる~♪」
「やった、いっぱいあるよ!」
「儲けたね~♪ふふ」
家族の声ではない&話の内容が
意味不明なことに驚いて起き上がって振り返ると、
見ず知らずの家族連れ(夫婦+小中学生の子供が3人くらい)が
ハッチバックを開けて後部に置いてあった
買い物済みのレジ袋に手をかけてる瞬間だった。
驚きのあまり声も出ない私と、
ぎょっとした顔でこちらを見つめる家族連れ。
次の瞬間、慌てて「間違っちゃったね~♪」と
言いながら扉を閉めて店内へそそくさと逃げていった。
普通の買い物をしつつ
日常生活の一部のように窃盗が出来る家族がいること、
赤の他人のテリトリーに無断で入り込んで
勝手に持っていける神経をしてる人がいること、
なんかいろいろ恐くなった。
元はといえばちゃんと施錠しなかった私が悪いんだけどさ…。
172: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 22:59:53.97 ID:7lAPyCHo0
>>168
こういうのは普通にあると思う
一時期、うちの家も父親の友人から盗難車を借りてることがあった
171: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 22:59:49.46 ID:Mzchu3Yi0
両親が底辺だと子供も底辺の典型だな
成人する前から出世も出来ないような身の上だけど、
底辺だってふてくされずに真面目に頑張れよ
同情するわ
178: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:07:04.69 ID:7lAPyCHo0
>>171
がんばるよ
今は普通に専門学校に通わせてもらってるけどね
173: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:00:12.93 ID:NykvDEj20
学校の教育だけじゃなく家庭での躾って大切だな
それなのにモンペとか多くなってきてる気がする
178: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:07:04.69 ID:7lAPyCHo0
>>173
家庭が一番じゃないかな
この記事を評価して戻る