【2/2】自分は子供の頃から親に万引きとかを手伝わされてた。それが普通だと思ってたけど、両親が逮捕された事で自分の家が異常だと知る事に…
201: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:39:36.24 ID:7lAPyCHo0
>>198
それは結構ききたいことだった。
普通っぽい人とか
育ちの良い人っぽいひとでもへっちゃらで傘をぱくったりするよね?
あと、家の近くにすごい名門大学あるのだけど
そこの学生が普通に優先座席に座ってたりする
ああいうことをするのは世の中的にそんなに悪くないことなのかな?
そういうのもいちいち考えないとわからない
208: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0 15)
>>201
優先席に座るって行為は少なくとも
社会的サンクションはあるとおもうよ
例えば「冷たい目で見られる」とかね。
213: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:49:44.40 ID:fkqKW1QaT
>>208
いや優先席は空いてれば座ってもいいだろ
老人妊婦が立ってるなら積極的に譲るべきだけど
218: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0 15)
>>213が開いているなら座ってもいいだろと思う様に
座る必要性のない人が座席を使用するのは良くないと考える人もいる訳で
>>1が悩んでしまう程、日本人って品行方正じゃないってだけ。
220: 以下、VIPがお送りします 2013/04/21(日) 00:00:13.75 ID:PEYfF9l/T
>>218
そんなやついないでしょ
空いてるのにわざわざ立つ必要の方がない
202: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0 15)
専門って何の専門学校?
205: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:43:09.76 ID:7lAPyCHo0
>>202
測量士の学校だよ。最初は補だけど。
203: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:41:31.21 ID:ahTdi8NJ0
まともなおじさんいてよかったな。
専門学校いかせてもらうなんて感謝しなきゃ。
学費だけでも相当なもんだぞ
207: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:44:52.09 ID:7lAPyCHo0
>>203
そうだね。
それには本当に感謝してる。
204: 以下、VIPがお送りします 2013/04/20(土) 23:42:47.18 ID:Mi/4zs5P0
育ちの良い人は傘を盗まないし
優先席はべつに座ってはいけない場所でもない
この記事を評価して戻る