会社「1か月ノーミスなら手当を出します!」社員達「皆で頑張ろう!」私「あっ先輩がミスしました!報告します」社員達「…」→結果…
777: 名無しさん 18/07/28(土)15:12:19 ID:PUU
>>776
みんなノーミス手当が欲しいから、
嘘をついて適当にやるのかな?と
思いこんでしまいました。
それに、自分なんか
気に掛ける人いるわけないって気持ちがあって
先輩たちがフォローしてくれてるとは思いませんでした。
報告係も、期待されてるって意気込んでるんじゃなくて、
私が馬鹿そうなので、暗に現場のことを報告しろと
圧をかけられてるような気がして
どんどん思い詰めてしまいました…。
先輩達は明るいのに、
明らかに私だけ毛色が違うのに
配属されてるので深読みしてしまいました。
視点ですか。。。
どういう視点を持つとうまくいくか
教えていただけると嬉しいです。
782: 名無しさん 18/07/28(土)15:45:45 ID:iHp
>>749
視点ということなら、貴方がこの問題を、
喪女だからとか容姿がどうとか、
人間関係の問題として見ていたら、解決できないし、
貴方が悪いで終わってしまうと思う。
会社で業務としてやっているのだから、
どうしたらミスを減らせるか、
業務を改善できるか、という視点から見れば、
貴方の言動にも理解できる、正しいところもあって、
掘り下げていけば
業務改善につながる可能性はあると思う。
778: 名無しさん 18/07/28(土)15:17:23 ID:agd
>>777
あなたの
「相手は私に悪意を抱いている」
と根底に置いた考え方が相手の癪に障るんじゃないの
その考えをまず変えたら?
779: 名無しさん 18/07/28(土)15:24:29 ID:PUU
>>776
そんな事思ってないです!
自分で自分の事を馬鹿だと思ってるだけです。
780: 名無しさん 18/07/28(土)15:25:13 ID:NG8
>>777
ネガティブ思考の上思い込み激しくて卑屈だね
とりあえずは上司からの言葉は忘れて、
現場で先輩たちと円滑にやるように努力したら
余計な事は言わない
先輩たちに言われた事は素直に聞いて
理解出来なければわからないので教えてくださいと言う
よく先輩たちを観察して
どれだけみんなで協力しているか知る
協力したらどんな結果になるかを知る
お礼や挨拶謝罪は必ずする
見逃してやるではなく、みんなで協力すると思う
会社に不利益を与える以外のミスは
ミスに入らない位に楽に思う
783: 名無しさん 18/07/28(土)15:46:10 ID:PUU
>>780
教えて下さり、ありがとうございます。
ゆっくり考えてみました。
確かに、上司は権限がありますが、
先輩達との関係の方が大事だと思いました。
みんなで協力するという感覚じゃなかったです。
一人一人がルールにそって動いてると思ってましたが、
みんな協力してたんですね。
最後の、
会社に不利益を与える以外のミスはミスじゃない、
というのが目からウロコでした。
先輩達にもポジティブに自信もってと言われており、
なかなか自分でもネガティブな気持ちを
封印するようにしてるのですが、むずかしいです。
でも、一番わかりやすかったです、ありがとうございます。
784: 名無しさん 18/07/28(土)15:59:19 ID:NG8
>>783
どんな仕事てもルールに則った上で
融通利かせて上手くやるもんだよ
1人じゃ出来ないんだから
>先輩達にもポジティブに自信もってと言われており
良い先輩なんじゃないの?
明るい人の側にいれば
自然と感化されて明るくなったりもするし、
先輩に自分から歩み寄って仲良くして貰えば
少しくらいポジティブになるかもよ
がんばんなね
次の名無しさんはこちら↓
この記事を評価して戻る
関連記事
息子「嫁がさー、赤ん坊に卵やハチミツを食べさせないって言ってるけど正しいの?」私「正しいよ」息子「えっ」→とんでもない事に…夫が独身時代に買った車をシェアさせてくれない。私「夫婦なのに何で!?」旦那「とにかく嫌なもんは嫌なんだよ!」一軒家購入したら、親が私が留守の間に勝手に本棚とか家具を配置してた。親「2階の一室を寝室にしたらいい。1階は基本お客さん用にあけておくものだから」私「」息子の嫁が、孫を全然連れてきてくれない。私「両方の実家に顔出しするのは義務でしょ!」息子嫁「じゃあ今度あらためて」→結果…成人式の日。母「今日でお前と縁を切る!」俺「えっ?!?」→とんでもない事実が…