トップページに戻る

【悲報】任天堂、他社がとっくに製品化していた物の特許を取得してしまう


1: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:31:19.07 ID:JRdiJPoK0

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/1544980.jpg

https://s.inside-games.jp/article/2025/02/07/164103.html

コントローラをマウスにする特許
特許申請 2023年8月


lenovo legion go 正式発表 2023年9月
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1549767.html

マウスとして使うFPSモードをどう評価するか
 左右個別の無線化によってもう1つ実現した機能の1つが、右コントローラをマウスとして使う「FPSモード」だ。仕組みはいたって簡単で、右コントローラ底面のスライドスイッチを「FPS」にすると、底面のセンサー(おそらくレーザーか不可視光)が有効になり、ゲームコントローラとしてのボタンがマウスのボタンに変更。そしてタッチパッドやジョイスティック類は無効にされる。

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/21_m.jpg

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/23_m.jpg








2: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:34:33.54 ID:LV1i7sWD0

最強法務部が動き出すぞ




3: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:36:07.25 ID:ggZS6wsm0

特許取ってないレノボが悪い





4: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:36:16.84 ID:hYdxTYrp0

既知の技術とかだと特許の申請は下りないはずだけどホントに取得したなら謎だな




24: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:58:17.97 ID:FPX4dgjQd

>>4
国内なら特許の申請と審査は別なんで、申請だけなら形式さえちゃんとしていれば中身は何でも出せるよ
審査で落ちるけど




5: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:36:18.94 ID:JhkxXoEx0

ぜんぜん違う方式で草
特許をどう勘違いしたのか




7: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:39:25.54 ID:sPjGOtvA0

そのレノボのやつとはセンサーの位置ちゃうやん
マウスとして利用するには物理スイッチによる切り替えとアダプターも必要としてるし




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

任天堂 | 悲報 | 他社 | 製品 | 特許 | 取得 |