トップページに戻る

一歳半の子が全然寝ないから夫婦で怒鳴りつけてしまった。保育園の同じ組の子はみんな20時や21時に寝てるのに


175: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 14:37:43.65 ID:NUttfRJp

>>152みたいのは、なんでも子供のせいにしてるけど
自分がそう導いてる、自分が原因って事に気づいてないって
相当痛いね。

人のせい、自分は悪くないって発想もまさにDV。
こりゃダメだわ




165: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 22:29:56.48 ID:elJ98XXh

>午前と午後にキッズスペースや公園に連れて行って
>沢山遊ばせてもいつもより少し早めに寝かしつけても
>抱っこしても何しても毎日毎日寝るのは早くて22時まわってから

安全だけ確保して放っておいて寝るか
他のことすりゃいいのに真面目だね…




166: 名無しの心子知らず 2019/09/23(月) 23:24:46.80 ID:gUON9bV1

>>165
上で悩んでるお母さん、1歳半でおそらく1人目だけど、
あなたその頃からそんな風に割り切って育児できてた?

私は色々諦めついたの2人目からだな
1人目の最初の3年は育児書の
「早めに寝かしつけろ寝るように親が努力しろ」
を真に受けてた





167: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 03:24:37.34 ID:9jURGTe0

うちの子も24時回ることザラだから、一緒に昼寝したりして
こっちも体力温存してる
それでも怒鳴っちゃうけど




168: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 07:43:53.51 ID:6TTTFpI4

昨日寝かしつけの時散々頭突きやら耐えていたら
最後に頬骨に頭をバタン!としてきて
腫れ上がってしまうほどになって、さすがに5発叩いた。
もう嫌。捨てたい




170: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 12:30:10.15 ID:ISGD9kJl

>>168
寝かしつけ中に子供が親の頬や鼻を骨折させるの、
よくあるらしい
家で寝ようとしてる時って心も体もすごく無防備な状態
なのに、そこを執拗に攻撃されると本気で腹立つ

昔「子育てはプロレスよ~」って言ってる人がいたけど、
比喩じゃなくて本当に痛めつけ合いだった




171: 名無しの心子知らず 2019/09/24(火) 12:34:18.83 ID:49bbI8wN

ジーナ式好きじゃないけど
部屋に放置で寝かせる系させといたら楽だったのかな
と2歳近くなって思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 夫婦 | 保育園 | |