トップページに戻る

私と婚約者の結婚に約1年半反対し続けてる婚約者母の説得を諦めて結婚強行予定なんだけど、周りから変な目で見られるのが不安で行動に移せない。上手く折り合いを付ける方法ない?


428: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 08:33:37.11 0

揚げ足、粘着、勘繰り、ヒステリー、叩き、殆どないじゃんね。

相談形式の愚痴だ、
自分の望むレスが欲しいだけだって分かってからは
叩き気味のレスもチラホラあるけど、そこまで酷くはない。

どちらかというと相談者の方があてはまるくらいだよ。

こんな無茶な擁護は滅多に湧かないのに、珍しいこともあるんだね。




431: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 08:46:41.75 O

あれでしょ、やましい所を図星つかれて逆ギレみたいな。

自分の中の結論がゆるぎないなら他人に意見聞く必要ないし、

貯金額なんて人それぞれな事気にしても仕方ない。




432: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 08:52:28.74 0

「別れるつもりないなら、こういう準備はできてる?こういう覚悟はある?」
って聞くのはそんなにおかしいことなのだろうか

目に見えた地雷物件なんだから
「やめときな」って言う人がたくさん居ても仕方ないでしょ

というかネットを挟んでるのに押し付けもなにもないわな

ここで何言われたって結局は相談者が決めることだよ

お金のこととか家庭事情とかは間接的なことで

皆が問題視してる第一のことは
義実家(予定)とそれを止められない旦那(予定)のことだよ





433: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0

お金のことだの毒親持ちだのは
大して問題視されてないのにすごい過剰反応だね




435: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 09:30:28.83 0

他の人が毎月30万貯金してますって聞いた所で、

自分たちが同じ額の貯金なんざ出来ないだろうに。

なんの参考になるんだか、疑問だわ。




441: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 11:15:11.15 0

愛があればたいていの事は乗り越えられるって言うけど、
それはこちらだけではなく相手にも愛があればの話だと思うの

たぬさんの彼氏の愛が本当だと思うなら、
苦労しようが死のうが生きようが、たぬさんの自由って話だよね

例え本当の愛でも、
彼女より親の方が大事なのかなって思わなくもないけど

私には娘がいるけど、こんな結婚話を持って来たら止める

止めるし泣く

最後には本人の判断に任せるしかないけど、それでもきっと泣く

子供を作るのはしばらく様子を見なさい、
いつでも帰って来なさいと言って、まめに連絡を取る

あとひとつ疑問なんだけど、
彼氏は親に仕送りして当たり前って考えなら、
自分の子供にも親(つまり自分)に仕送りさせるのかな?

子供や孫のために使った方がいいって断らないのかな?




442: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 11:15:39.73 0

うーん、結構真面目に考えてたんだけどな。

義実家に対しての対応策はもう逃げるしかない。

だけどいくら逃げてもトメ予定が追ってきそうだから、
結婚せずに旦那予定とも離れてしまえ(別れろ)と思ったんだよね。

>>結婚したら○しに行く

とすでに発言している相手との付き合い方なんて
むしろ「逃げろ」以外にあるのかな。

この発言をもし軽視してるなら本当に命を落としかねないよ。



この記事を評価して戻る




関連記事

実家の両親に次に買う車は派手な色にしようと思ってると言ったら「葬式に行くのに失礼だ」と反対された。派手な色の車でお葬式に行くって失礼なの?
妻が妥協で俺と結婚したみたいになってやるせない。冗談だったとはいえ話の流れで「イケメンと結婚したかったなw」と言われたんだけど…
結納の日に義両親が私実家に差し出したのが饅頭一箱と私への指輪だった。この指輪を鑑定士に見てもらったら「一万円くらい」と言われたのですが…これは普通ですか?
俺は子供を育てたいという思いはあるけど産むのは可哀想という考え方。だから養子縁組した子を出来るだけ幸せに育ててあげたいんだが…同じ考えの人いる?
同じ会社の女性(24)からの好意に応えてもいいのかどうか悩んでる。職場の恋愛なので失敗は出来ないので事前調査として興信所を入れたらいくつか気になる点が…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 婚約 | 反対 | | 説得 | 強行 | 予定 | 周り | | | 不安 | 行動 | 折り合い | 方法 |