トップページに戻る

私と婚約者の結婚に約1年半反対し続けてる婚約者母の説得を諦めて結婚強行予定なんだけど、周りから変な目で見られるのが不安で行動に移せない。上手く折り合いを付ける方法ない?


406: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 23:17:40.98 0

>>404

あのね、
恩や感謝と結婚に足る信頼をごっちゃにしたらダメだよ




407: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 23:31:42.74 0

お金は返したほうがいいけど、
結婚しちゃダメだ。

籍を入れて姻族になるという意味をもっとよく考えたほうがいい。




408: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 23:42:00.12 0

>>404

1年半考えた結論は、

>>義実家とは二度と会うことをしない

>>新居の住所も私の連絡先も教えないでいよう

これ以外に何があるの?

子どもの有無は? 
結婚後の仕送りの額は? あと奨学金は残りいくら?





409: 名無しさん@HOME 2013/08/27(火) 23:50:43.19 O

あー、これも訊いてみたいな

仕送りと借金(奨学金)返済後の生活費は?




411: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 00:10:25.25 0

義両親って今何歳? 
例えば現在60歳、80歳まで生きるとして計算すると。

仕送り月10万円×20年=2400万円。

この金が手元にあれば家を買えるかもしれない、
子どもも持てる可能性が出てくる。

結婚したら誰もが見る夢を実現することが可能な金額なんだよ。

2400万円って大金、これが仕送りすると死に金になる。




412: 名無しさん@HOME 2013/08/28(水) 00:57:58.24 O

義両親に仕送りをする話ばかりをしてるけど、
たぬの母親だって同じ条件だよ

義両親が呆けて一人を施設に入れた場合、いくらかかるか調べた?

「今まで10万だったから、家に5万施設に5万」
では無理だと思うよ

同じ頃にたぬの母親も施設入りするなら、
実子であるたぬはたぬの母親に仕送りをしてやらないといけない

旦那は自分が親に仕送りを続ける以上、
たぬの母親へ仕送りをする事を拒否出来ないはず

その辺りは何と言ってるの?

いくら自分自身の体調の悪い時期に面倒をみてくれたからって、
旦那の仕送りと婚前借金を認めての結婚なら
最低限それくらいの話し合いはしてるよね?




413: たぬ ◆eVv.YbQtnI 2013/08/28(水) 04:27:00.21 i

レスありがたかったのですが、
金銭的なことばかりの内容なので、そろそろ離れます。

結婚するなという意見。

聞いていないわけではなく、
そこが相談ポイントではなかったんです。

辞めた方がいい結婚なんでしょうが、

それでも「義実家に対しての対応策」とは違いました。

絶縁も視野にいれつつ、何かいい方法があればと考えていたので。

金銭的な問題が1番問題として捉えられたことは、
とても参考になりました。

皆さん仕送りに関しては意見をくださるのですが、

貯金は毎月いくらしてますか?には誰1人返答なかったことは不思議です。

お金の件に関しては、
詳しく書く意味がないと考えていたのですが、最後に。

私はいま貯金はしています。

なので彼に返済する話もしましたが、
気にするなとのことで、結婚してから返したいのです。

彼の昇給も決まっていますので、皆さんがいうほどツラくはないです。

子どもも、家購入も不可能な額ではありません。

今の年収等で素直に書いてしまったのですが、
ここまで金銭的な話になるとは思いませんでした。

なので、そこが甘いのは自覚できました。

私の実家の話ももちろんしています。

いまは仕送りはしていませんが、いずれすると話しています。

実家は田舎なこともあり、
母は自活している為に彼の実家ほど困っていないので、
親からは気にするなと言われています。

結婚後の生活費の話もしています。

2人の生活費、家賃は全て出してもらいます。

家賃も別々より2人で暮らした方が安くなるので楽になります。

携帯からで改行がおかしいかもしれません。

見にくくて失礼しました。

書き込みも本気でコレで辞めようと思います。
長々とすみません。ありがとうございました。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 婚約 | 反対 | | 説得 | 強行 | 予定 | 周り | | | 不安 | 行動 | 折り合い | 方法 |