彼女がほしいという三桁手前の婚約指輪にした結果→彼女のご両親に怒られたwwwww
460: 2018/03/08(木) 00:30:37.21 ID:O7x3UdxC0
婚約指輪、彼女がほしいっていうから三桁手前のにしたんだけど
ご両親に「そんな高価なのもらってどうやって返す気だ」って怒られて、俺に何で買うときに教えてくれなかったのって泣きついてきた
社会人3年目なんだから結納のシステムくらいしっといてね
461: 2018/03/08(木) 00:33:45.31 ID:a26UhgE00
>>460
自分の落ち度なのに人のせいにしちゃう女性と結婚していいのか?
462: 2018/03/08(木) 01:45:31.16 ID:IA/r6Jtk0
>>460
必ずしも半返しにこだわる必要はないと思うけど、結納について細かい知識がなくても
高額な物もらったら返礼必要だって感覚的に分からないもんかねえ
463: 2018/03/08(木) 02:41:34.40 ID:5+dfLYVf0
>>462
それな
もう貰いっぱなしってことはあんまりないんだけどなぁ
結婚したあと嫁さんがこまめにあちこち御礼やお返しをしてないと貴方が恥をかくだけなんだけど、大丈夫?
上司とか御祝いしてくれると思うんだけどさ
466: 2018/03/08(木) 09:58:15.65 ID:1VGGtrEH0
>>460
これ返すのを知らなかったわけじゃなくて
その値段を知らなかったんじゃない?その彼女
婚約指輪、欲しい! → え!なんでこんな高価なの買ったの?!
金額の相談くらいして欲しかった
ってことでしょう
467: 2018/03/08(木) 10:25:58.01 ID:fDqlz5fq0
>>466
それだとご両親はどうやって指輪の値段を知ったんだという疑問が生じる
>>460は何の知識もないゴミだね
婚約記念品と結納は別のものだし
そもそも現代では結納を行わないことが多い
婚約指輪に対してもお返しをしない人の方が大多数
>>460の場合、相手のご両親がまともな人で良かったね>>460はアホだけどw
469: 2018/03/08(木) 10:42:32.43 ID:1VGGtrEH0
>>467
指輪受け取った彼女がお返しの為に値段聞いたんじゃない?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~