手軽に麻婆豆腐作る際使う豆腐の最適解は厚揚げ説
39:名無しさん 2025/01/31(金) 20:22:53.731 ID:loXNbqr+0
豆腐から水がでるなら煮込んで飛ばせばいいんでは?と思ったけどそれだと白っぽくなるな
味はわからんが
41:名無しさん 2025/01/31(金) 20:26:20.784 ID:I9FH9wYU0
>>39
それもそうだけど幾ら油多いとは言ってもタレの水分も飛んで焦げやすくなる
四川や湖南料理の中では唐辛子や花椒を焦がして風味を加える料理もあるけど流石にその手法やった麻婆は麻婆豆腐としては死ゾ
42:名無しさん 2025/01/31(金) 20:29:04.160 ID:loXNbqr+0
>>41
完全に水分飛んだら焦げるけどそこまで行かなけりゃ大丈夫でしょ
44:名無しさん 2025/01/31(金) 20:34:24.859 ID:I9FH9wYU0
>42
そうなると今度は豆腐の水分が飛ばない
あと豆腐の湯通しや油通しは豆腐の水分飛ばすと同時に熱々にするのと表面をザラつかせてタレを絡めやすくもなるってのもあるからタレごと煮込むのはアウト
46:名無しさん 2025/01/31(金) 20:42:32.673 ID:fTlKsWNk0
>>42
元々麻婆豆腐は肉と豆板醤あと甜麺醤を焦げる寸前まで炒めて豆腐とスープ入れた後も油と分離するまで加熱する料理だから下処理してない豆腐だとどうあがいても中が冷たいまんまになるか焦げるかの二択になる
47:名無しさん 2025/01/31(金) 20:45:58.997 ID:I9FH9wYU0
>>46
そう!そう!それなんだよ!
話が分かる奴がいて本当に助かる!
豆腐を湯通しや油通しするだけで
・タレが絡む
・中にまで熱が通る
・水分飛んでタレが薄くならない
・弾力が出て崩れにくい
と効果あるんだよなマジで雲泥の差
52:名無しさん 2025/01/31(金) 22:08:18.084 ID:9Q7LcXfO0
たまにするよ簡単で美味しいよ
この記事を評価して戻る