中性的な名前を娘に付けたかったから「樹」と名付けた。ところが、毎回男の子と間違えられてしまい後悔してる
199: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:40:51.86 ID:oENL7suo
流れぶたぎりごめん
女の子で“樹”
旦那と子供が出来る前から相談していて性別がどちらでもいいようにと思って考えたつもりだったけど
やっぱり男の子寄りの名前なんだなぁと実感させられることしばしば
病院なんかは必ず君付けだし、
乳児の時は別に何でもなく訂正してたけど
さすがに女の子服を着るようになってからは子供に悪いことしたかなと思うようになった
199: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:40:51.86 ID:oENL7suo
病院側も性別欄なんかあんまり見てないんだよね
ママ友から名前を聞かれて答えても“??…男の子…?”と必ず返ってくる
やっぱり名前で男か女かわかるくらいの区別がつくような名前をつけないとダメなんかなーと思った
200: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:53:28.61 ID:FoYjUYGd
樹は中性じゃなくて完全男性の名前だからね‥
優や薫なら性別確認するけど樹は確認せずに男判定する
201: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:05:08.15 ID:vPEjso8W
>>199 樹は中性名じゃなく、男児名だもん。
樹っていう女性有名人・近所の女性がいる環境なの?
自分の周りには皆無だわ。
こういう親って、負け惜しみなのか感性の違いなのかわからんが
どうやっても「男の子寄りの名前なんだなぁと」こういう言い方してくるよね。
病院で「必ず」君付、男の子と「必ず」帰ってくるって書いておきながら
まだ「男の子よりの中性名」のつもりなのかよ、って思うんだけど。
区別がつく名前の方がいいのは確かだけど
樹は男児名だから、お子さんが不利益被ってんだよ、反省しろよ…。
203: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:08:59.25 ID:vPEjso8W
と、いいつつわたしが 知らない有名人(女性)でもいるのかなーと思ったら
やっぱりいなかった。
しかも関連で引っかかるのが発言小町やYahoo!知恵袋ばっかだった。
こりゃダメだと思った。
ただ、全国には多少樹(女の子)がいるかもしれない。
周囲の反応の時点で、いたところで…って感じだけどね。
202: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:07:33.99 ID:rd6KWz2G
ひらがなで いつき なら、どっちかな?女の子かな?と思うけど
樹じゃ疑いもしないわ…
204: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:14:25.77 ID:2/kazZ/v
男女どちらでも付けられる名前、って時点でお察しだわ。
両方考えるの面倒だったの?手抜き?と思ってしまう。