【1/4】嫁は過去二回妊娠してるんだけど、どちらも産める状況ではなかったので中絶してもらった。その事を未だに持ち出してくる嫁が再び妊娠後から人が変わったみたいになったんだが…
452: カス ◆422TionB6k 2008/04/30(水) 21:49:07
>>433
実は転職、というか起業を考えています。
このままでは頭打ちなので、嫁に老後の心配もかけたくありません。
過去の事は、本当に申し訳ないと。
一度、友人とバーベキューしたのですが、友人は赤ん坊連れてきたんです。
その場で嫁は笑ってましたが、あとで号泣していました。
「赤ちゃんなんて見たくないって言ったでしょ」と。
誤りましたが、実は私も赤ん坊見ると、
嫁にしてしまった事を思い出して、つらかったんです。
その時から嫁はあまり外出しなくなりました。
「外に出たら必ずといっていい位、赤ちゃんを目にしなきゃならない」と。
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 21:50:46
>>452
>起業を考えています
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 21:55:53
>>452
起業には金がかかるぞ。それも親父の金か?
くれぐれも借金だけはすんなよ?
つーか、これから子供が生まれるのに無謀な冒険www
嫁、やっぱり逃げてーーー
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 21:35:34
嫁に元気なうちの親父の世話や家事、ボケたら介護をさせるのか。
それに近所づきあいと姑の仏壇の世話。
それでいて子供は親父に見させると?
親父が育てたらお前みたいなDQNになっちまうだろ。
それに仏壇は配偶者である親父が見るべき物だ。寝付くまでな。
464: カス ◆422TionB6k 2008/04/30(水) 21:53:47
>>434
うちでは、まず家に上がったら、
おふくろに手を合わせるしきたりになっています。
嫁は何度か忘れていましたが
「うちのしきたりだし、お前の母親に対して無礼だから、
必ず手を合わせるように」と言いました。嫁は納得しましたよ。
結婚したから、俺のおふくろは嫁のおふくろ、俺の親父は嫁の親父でしょう。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 21:54:42
>>464
それは違う。義実家はあくまで義。
礼儀としての話なら納得はするが、お前のは行き過ぎてる
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 21:37:10
カス自身は仏壇に毎日手を合わせてるんだろうか。
手を合わせてる→それならそれで充分だろ。日本は信仰が自由な国だ。
手を合わせてない→ダブスタ乙
この記事を評価して戻る