有名な和菓子屋さんで予約券を購入した。列に並んでいると、ご近所のママに話しかけられて...
547: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:09:36 ID:ObEo7Ycs
初犯じゃなく反省もないんだから
被害者が遠慮する必要があるとは思えない
551: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:11:59 ID:tRV4kKJ4
>しかし、設備、授業、何をとってもトップクラスの学校にできれば入ってほしいんです
>A子ちゃんの才能は本物です。若造とはいえその職に就いていたので目は確かです。
あなたがいくらA子ちゃんに思い入れを持っていても、肝心の親がダメなんだから
諦めたほうがいい。A子ちゃんはあなたの子じゃない。
552: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:12:56 ID:wIlS71t5
>>544
だから、変な親を除外していくシステムができたのは
コネや温情が大切だからだと思うよ?
自分が紹介した相手が、そんな変な人だったら
紹介した側もされた側も不信感を持つよ。
567: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:17:50 ID:PkW9l0pM
>>544
A子ちゃん才能があると思って雇ったけど、変な親がついてくるし最悪!
どこの学校出身?××音楽学校?
うわー、もうあの学校の卒業生は取るのやめた!
こうなる可能性もあると思うんですが。
キチの子と他の子(自分の子も含む)とどっちを優先したいかな?
コネや偶然やラッキーというのも全て実力のうち。
本当に実力があればキチ親のことも跳ね返すし、ダメだったらコネを生かしきれない
=才能がないということだと思うよ。
568: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:18:05 ID:2L/GVK6J
なんつーか
やっぱり根底はデモデモダッテなんだな
Aの権限が剥奪されることで自分がA子にとっては悪人になるのではないだろうか
悪人と思われたくないデモデモダッテの典型例
他の住人も言っているようにA子にとって悪いのはAであって544でもDさんでもない
あなた自身にそんな権限はないし、あなたのせいでもなんでもない勘違いもはなはだしい
どんな業界でも才能と運、コネも運があるから掴める物
544は自分でも分かってるのにデモデモが邪魔しているように見える
決断するのはあんたらじゃなくて学校側
学校なんてそこだけじゃないんだからそれこそ柔軟に考えろ
もっと分かりやすく言えば今A一家を修正しないとA子の才能とやらは本当に潰える
他人の子でも伸ばしてあげたいと思うならA一家を〆ることも大事
570: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:18:51 ID:pqrNGmQ2
子供が可愛そうなら、最初から黙っておけば良かったのに。
自分が騒いで学校挙げての問題にしておいて、今更何を言ってるんだろう。
572: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 23:19:57 ID:T8AlYg/t
A子A子って自分の娘は可愛くないわけ?
あなたの言うように才能あろうが周囲に恵まれなきゃ芽が出ない世界なんだろ
親がAの時点で恵まれてないご愁傷様
やったねライバル減ったね娘ちゃん!くらいの気持ちでいたらいい
この記事を評価して戻る