トップページに戻る

GEO、ヤマダ、ノジマ「転売の対策としては抽選販売を実施」


1: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:33:46.95 ID:Mpil/XDZ0

Switch2も予約が抽選販売まみれになり、複数店での抽選申込まみれになって需要以上に倍率が跳ね上がりメチャクチャな事になりそうだ


https://news.yahoo.co.jp/articles/46121985bd4943e42bd14c8e7db6733405e30b42

◇初年度2000万台?
 任天堂の古川俊太郎社長は4日、オンラインで開いた決算発表記者会見で「ニンテンドースイッチやそれ以外の商品でも、品薄になって転売が起きることは経験している。
経験を踏まえて取れる対策は取っていきたい。需要を満たせるだけの数量を用意するのが最も重要で、スイッチ2の発売に向け、いろんな準備を進めていく」と述べた。
 米ブルームバーグ通信は1月、「任天堂が強力なサプライチェーン(供給網)を準備し、初年度2000万台以上販売するだろう」とするアナリストの見解を掲載した。
17年に発売された「ニンテンドースイッチ」の世界販売台数は同年に1000万台強、最も多かった20年度は2883万台だった。実際に初年度から2000万台規模で供給されれば、転売を抑止する一定の効果はあるかもしれない。


◇購入制限、抽選販売、注文キャンセルも
販売店の対策はどうか。家電量販店「ヤマダデンキ」を運営するヤマダホールディングス(HD)は、これまで1人1点の購入制限や抽選販売で複数購入を防止してきたという。
 ゲーム機の販売、買い取りを手がける「ゲオ」などを運営するゲオHDも抽選販売を実施。
本人確認を済ませたユーザーに応募を限定し、重複当選を厳しく防止した。買い取りについても、定価以上ではしていないため、転売目的の持ち込みはないとしている。
 家電量販店大手のノジマは「転売撲滅宣言」と銘打ち、大がかりな転売対策を講じている。
1人1点の購入制限や抽選販売のほか、オンライン販売では複数の担当者が目視で監視し、転売が疑われる注文には購入をキャンセルする。
それでも繰り返す悪質なユーザーにはアカウントの凍結や手数料の請求などで対抗するという。






2: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:36:28.06 ID:JXCX9Sek0

転売屋も抽選参加しちゃうやん






3: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:40:08.22 ID:iBzRM3Yh0

抽選は結局数の暴力で来る転売屋に回りがちなんだよな







190: 名無しさん 2025/02/05(水) 23:52:47.54 ID:CaSPYgRo0

>>3
それな
暇人かき集められる転売屋が数で押せちゃうのが困る

マイナカードとか免許証番号とかで制限したりできれば良いのに






6: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:52:09.13 ID:MnYo4Dwm0

まあswitch2はやっぱり抽選か
仕方ないとはいえswitchは初日に買えたのが懐かしい






7: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:52:12.97 ID:GRxjlh0j0

結局転売ヤー高笑いよなこの対策じゃ






8: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:52:48.68 ID:MnYo4Dwm0

>>7
抽選なら転売ヤーもチャンスあるからな






[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

GEO | ヤマダ | ノジマ | 転売 | 対策 | 抽選 | 販売 | 実施 |