私が苦手な爬虫類を飼ってる義兄家に寄り付かないようにしてたのに息子達がトカゲが欲しいと言い出した事で困った事態になってる。反対する私だけが悪者みたいなんだけど…
329: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 13:30:45.08 0
とりあえず来週からは送迎なしだが、今日は送迎するんだよね?
なんとか上手いこと乗り切れるといいね。
330: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 13:36:01.60 0
今日の送迎で、また一波乱ありそうだね
報告よろしく
332: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 13:45:28.14 0
心配なので>>121は進展あれば報告して欲しい。
息子さんの気持ちがいい風に向いてくれたらいいね。
333: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 13:51:05.13 O
消防の頃飼ってたハムスターが増えすぎて
「親の許可があるなら誰にでも譲ります」ってやってたけど
(私の母が立ち会いの下だけど)1割は泣きながら返却されたなぁ
その1割のうち半分は母親同伴だったんだけど
「飼えないって何度も言ったのに勝手に戴いてきてしまった。
申し訳無いけど返します」って言われた
もしかしたら引き取った人のうち数割は
「既成事実を作ればいい」
「飼えば愛着がわくから好きになる」
みたいに親に無許可で引き取ったのかも
うちの同居トメがネズミ嫌いなのに
旦那が勝手にハムスター引き取ってきた事があるんだけど、
いつの間にかトメは
「ネズミは嫌いだけどハムちゃんは可愛い」になった
これはレアケースなんだね
私も爬虫類飼いたいけど
私以外の家族全員が大嫌い(特にトメ)だから絶対に強行はしない
それが当たり前なんだよね
334: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 13:56:29.49 0
>>333
うん、苦手だったけど飼ってみたら
好きになったってのは幸運なケースで
基本的に駄目なもんはダメだと思うよ。
苦手だったけど同居してみたら意外といいトメでした、
ってのが珍しいのと一緒だと思う。
335: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 14:00:15.24 0
来週からの送迎の取り止め宣告は、
今日の送迎が終わってからの方がよかったかも
今晩、互いの旦那が在宅の時間帯を見計らって電話するとかね
(それも家電から、あっちの声が聞こえるように)
その方が今日の送迎で揉めずに済むし、
いかに義兄嫁がおかしいか、互いの旦那にも伝わる
336: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 14:02:14.59 0
おかしいのは義兄嫁だけなのかなあ
この記事を評価して戻る