1年程前から息苦しさや吐き気、食欲不振などの症状を訴え始めた妻に離婚を望まれた。妻曰く「離婚すれば治るから」らしいけど子供が可哀想なので回避したいのですが…
25: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:02:09.93
自分がこう思うはいいんだけどさ、
家族なんだから相手はどう思うだろうかっていう
姿勢がきれいに抜けてるんだけどいつもこんな感じ?
離婚届書いたら相手はどう受け取るだろうかとか
見舞い行かなかったら妻はどう思うだろうかとか
自分はこう思うばっかりで、相手のことは視野に入っていない
別に妻は考えてるとは言わないけど、やり直したいんじゃないの?
だったらやり直したい方が歩み寄るしかない
26: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:14:06.07
無職の時に、家事育児を手伝っていたのか?
仕事していないのに、就活だけであとはノンビリしていたなら、
嫁が根に持つのもわかるし、実家に行けっていうのもわかる。
27: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:30:38.13
嫁さん可哀想
29: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:37:56.08
>>24
基本的に、離婚理由も原因もハッキリしてないので
養育費と慰謝料を請求する権利があるかどうかは不明
慰謝料は勿論、離婚原因を作った方が支払う
あと、養育費は男親に支払われる事はまず無い
(嫁側にそれだけの収入が無いので、請求するだけムダ)
30: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:39:14.47
余命いくばくも無い母親に付き添って何が悪いんだろうか。
少しでも娘として孫の顔くらい見せたいと思うのだが。
31: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 19:52:37.00
離婚の理由って相手が100%悪いって事は99%ないよ。
必ず離婚したい理由がみんな大なり小なりある。
奥さんからその理由をきちんと聞けないって事は、
もう信用されてないよ。
957のレス読んだけど、
嫁が悪い嫁が悪いってそんなんだから心が離れていくんでしょ。
離婚されて悔しいから何とか追い詰めたくて、
慰謝料や養育費を請求してないかな。
養育費貰わないとシンパパで辛いって言うなら、施設にいれればいい。
34: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 20:47:34.52
>>23でなんかわかった気がするわ
嫁の気持ちが
この記事を評価して戻る