1年程前から息苦しさや吐き気、食欲不振などの症状を訴え始めた妻に離婚を望まれた。妻曰く「離婚すれば治るから」らしいけど子供が可哀想なので回避したいのですが…
18: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 18:27:04.89
なんとなく本末転倒じゃないですか?
裁判やっても離婚は認められないと思います。
子供置いて行くとか、どうしても離婚したい、
とかどう考えてもおかしいですよね。
それでなんで俺が悪いと?
良くわかりません。
20: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 18:28:45.88
離婚届を書いたのは
『日付けだけ抜いて書いておけばいつでも出せるし、
親権の欄も書いておけば後から安心だから』です。
19: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 18:28:05.20
姑が亡くなる前と無職の時期が重なってない?
子連れで見舞いに通ってたのに、
ついでの買い物や食事に腹立てられてもなあ
見舞いに来てくれないわ、子供見ててくれないわ…冷たいね
親権を放棄したいとは思ってない、離婚も考えていない
育児に参加して家族に向き合えと怒ってるだけだと思う
21: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 18:29:45.78
>>19
子供を連れて行っていたのは嫁の意志です。
孫の顔を見せたいから毎週通っていました。
22: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 18:35:10.13
>>20-21
名前欄に最初のレス番入れて
終末期の病人の見舞いに身内として付き合わなかったのは何故?
23: 957 2012/10/20(土) 18:53:08.19
>>22
仕事で疲れてたのもあるし、
毎週毎週必ず子供を連れて行く嫁に腹が立った、
それを平気で黙認していた姉や姉の旦那などにも腹が立っていた。
姉や姉の旦那なら
『毎週毎週土曜や日曜に子供連れて家出て大丈夫?
減らさないとまずいんじゃない?家庭があるんだから』
となりませんか?
24: 957 2012/10/20(土) 18:58:39.17
払える払えないは別にしても、
養育費と慰謝料を嫁に請求する権利はありますよね?
男手ひとつで育てるのも大変だと思うし。
この記事を評価して戻る