1年程前から息苦しさや吐き気、食欲不振などの症状を訴え始めた妻に離婚を望まれた。妻曰く「離婚すれば治るから」らしいけど子供が可哀想なので回避したいのですが…
973: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/19(金) 19:44:50.00
>>968>>971>>972です
あとは、子供にも冷たい、会話しない、のが良く分かりません。
子供を置いていくから別れて!と言うのも腑に落ちません。
974: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/19(金) 20:07:54.62
心の問題は薬だけでは解決しないんですよ。
前回の医者は合わなかったのかもしれません。
対話によって心の内にある不安や不満をほぐしていくような療法もあります。
人間関係による心理的な疾患は、
双方に問題がありながら一方にだけ症状が出ることもあります。
ご夫婦で受診されることも考えてみてください。
975: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/19(金) 20:10:51.24
家族のお見舞いには行ったほうが良かったね、もう今更だけど…
妻からすると血のつながった唯一の肉親でしょ。
その後お墓詣りとか法要もきちんと行ってたかな
もし何らかのことが積み重なってということなら、
カウンセリングが必要だと思うんだけど
それはしなかったの?
姉とは仲よさそうな感じだから、協力を仰いでみてはどうかと思う
976: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/19(金) 21:33:09.06
なんか、奥さんの気持ちわかるなぁ。
親の難しいところを生まれながら受け継いで、
難しい部分にさらされて生きてきて、結婚して解放されて、
でも、子供を持ち、さまざまなストレスを受けて、
何もかもから解放されたい、そう思ってるかも。
更年期、統失、欝、、病名にしたらそんな感じだと思う。
ストレスっていろいろあるよ。
子供の学校や親同士の関係、
会社の人間関係、隣人トラブルとか、、、、
安定した生活にすこしのトラブルが積み重なって、
普通の人が大したことない事でも、
頭の中、その悪いイメージが無くならずにずっと残っているんだと思う。
心を休ませるのが最善だと思う。
977: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/19(金) 21:34:22.51
奥さんはもう気持ちが無くて957がする事全部が憎くて嫌なんだと思う。
今のままだと奇跡でも起きない限り修復は難しい
とりあえず別居じゃ駄目なの?
978: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 01:47:42.59
>>957
【経済状況】
私=手取21万
妻=手取り8~9万
生活費は私から妻に12万渡します。
妻の給料と合わせて生活費=21位です。
これだけでストレスたまる
979: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/20(土) 01:56:18.78
更年期障害だったら薬でかなり改善するよ。
だったら、だけど。最近は若年性も増加してるらしいし。
一度婦人科にかかることをお勧め。
できれば女医さんが診てくれるところ。
この記事を評価して戻る