【悲報】退職代行を『LINEをブロックする感覚』で使った男性の末路がこれ。。
728: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 22:34:00.49 ID:mAznjvf30
>>317
134: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 17:45:30.08 ID:myNnxMpS0
>>2
うちはたまにカムバックあるけど大体ダメだな
そもそも簡単に言うとわがままなやつだからね
873: 警備員[Lv.11] 2024/10/09(水) 05:58:08.71 ID:Twvzyeb00
>>134
ある程度の実力と
転職先での実績が無いと
ちょっと無理
せめて並以上の実力は欲しい
中途で並以下だと要らない
周りの示しもつかないし
この程度でも戻ってこれるんだと
思われるのもよくない
良くて契約社員で様子見かな
152: 警備員[Lv.13][芽] 2024/10/08(火) 17:49:25.36 ID:UzOab0y90
>>2
カムバック採用の募集で「お前、どの面下げて来たw」みたいなのは結構ある。
477: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:05:35.08 ID:5uv+tPdX0
>>2
松臭い
でもカムバック採用とかは本当だろうけど信じられん
元の会社に戻りたいって奴は大抵が楽したいって事だから使えないぞ
496: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 19:12:57.16 ID:vOBHBjT70
>>477
よそ行って戻ってきた人って相変わらずの人か、よそ見てきたことで文句言わなくなるかのどっちかだけど圧倒的に前者の方が多かった
男女の復縁が結局うまくいかないのと一緒
あと移り気な人は結局根本が隣の芝思考なんだよな
714: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 22:10:33.69 ID:7VQDB+6J0
>>2
うちの会社は出戻り結構あるんだが、それでも代行サービス使ってバックレたような奴は即アウトだな