【後編】うちはド田舎で他の子と違う事をするといじめが起こる閉鎖的な土地。それが分かってる娘が嫌だと言ってるのに義母がランドセルの色をオレンジにしようとしてるんだけど…
264 : 名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 18:24:04.37 0
四円
265 : オレンジランドセル ◆/Wb1YQeufhiU :2011/06/17(金) 18:24:16.85 0
娘が無邪気に欲しいものをお願いし、
私がそのとおりに買ってあげる姿を見るたび
「自分の子供時代と比べ、甘やかされすぎている」 と感じていた。
娘があたりまえだとするなら、
自分の子供時代が惨めだったということになってしまう。
「理解してもらえないかもしれないが、
自分が惨めだったということを自分で認めるのは勇気がいるんだ」
と夫は言っていました。
数日後、もう一度会い、
「娘のことを最優先に考えたい」と私が言うと夫も了承しました。
娘が今も夫を怖がっていること、
「できれば会いたくない」と言っていることを伝え
第三者立ち会いのもとで離婚届に判を押しました。
266 : 名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 18:24:57.93 0
だからといって娘を惨めにしていいわけがないわな
267 : オレンジランドセル ◆/Wb1YQeufhiU :2011/06/17(金) 18:27:45.79 0
夫は
「わが子に自分と同じ苦労をさせたくないと思うのが親なら、
俺は親になれないみたいだ」と言い
私は
「おせっかいだけどお義母さんからしばらく離れて、
カウンセリングも視野に入れてみたらどうか」
と言って、夫が誕生日に欲しかったのに買ってもらえなかったという
漫画の1~6巻を餞別代わりに渡しました。
(これは私実家にあったもの)
「続きは古本屋やアマゾンで買って」 と言うと夫は驚いたようで
「そうか、大人になっても買えるんだよな。なんで今まで買わなかったんだろう」
と言っていました。
夫がこのまま目覚めてくれれば復縁も…と正直言うとちょっと心は揺れましたが
夫自身も
「今の自分は親になれない」
「頭でわかっていても感情的にすぐ切り替えるのはたぶん無理」
と認めているので、今は離婚で良かったと思います。
冷たいようですが、やっぱり娘の父親になってくれない人のままじゃ
やり直してもうまくいかないかと思って。
いろいろありがとうございました。
これからも娘と頑張ってやっていこうと思います。
268 : 名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 18:28:06.63 0
自分が子どもの頃にやられたことを自分の子どもに仕返しする親っているんだね。
やるせない
269 : 名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 18:28:27.40 P
離婚成立おめでとうございます!
本当にお疲れさまでした。
270 : 名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 18:29:07.02 0
旦那、負の連鎖だな…
この記事を評価して戻る