子供を連れて買い物してる家族は自分勝手な人が多い。こんな親に育てられた子の将来を考えてしまう
110: 名無しの心子知らず 04/04/25 21:15 ID:Qe/2IWct
家は自営業なので主人は土、日関係なく出勤することが多い。
(不景気だから従業員も削減してるし・・・)
土、日に赤と2人で買い物へ行くと家族連れ(父、母、子供)が多いから、
なんとなく気が引けて、あまり出かけないようにしている。
110: 名無しの心子知らず 04/04/25 21:15 ID:Qe/2IWct
けど今日はどうしても必要な物があったので、久しぶりに日曜に
赤と2人で買い物へ出かけた。
案の定子連れ家族でいっぱいの中、私は赤をベビカに乗せながら
重い荷物を持ちながら歩く。
別に周りの人に親切されたくて買い物に行っている訳ではないが、
エレベーターでベビカに物がぶつかるのも全く気にせず、
降りる時には我先に(先に乗っていたのは私なのに)降りて行く
子連れ夫婦。
ベビカを押しながら歩いている私がジャマだったのか舌打ちする、
子供をだっこしたお父さん。
同じ子供を持つ身として、私は腹が立つどころか呆れました。
私の経験上、子供を連れて買い物している家族は自分達のことしか
気にしていない人が多く、案外高校生くらいのコの方が
エレベーターのボタンを押してくれたり、親切にしてくれる。
人をどうの言える立場ではないかも知れないが、
こんな親に育てられた子の将来を考えてしまう・・・。
114: 名無しの心子知らず 04/04/25 22:48 ID:MBfPkEPi
なんかあなた疲れてて物事悪く考えすぎなんじゃ?
「こんな親に育てられた子の将来を考えてしまう」とまで言うほど
酷いことされてるようには読めないんだけど。
エレベーターは、出口に近い人から降りることが多いから、
むしろ後から乗った人が先に降りることの方が普通だろうし、
夫婦で子連れで来ているからといって、ことさら他の子連れに
親切にしなきゃいけないってこたないでしょうよ。
むしろ、子連れ夫婦なら、自分たちが他人に迷惑かけないように
自分達の面倒しっかり見れてれば、それで充分だと思うよ。
他人に親切にするのは、一人で身軽に来ている人とかが
やれば良いでしょ。
115: 名無しの心子知らず 04/04/25 23:17 ID:f9QMqLnx
何か、土日に母子2人だけなことに引け目感じすぎ。
うちも土日出勤・休み少ないけど、子供と2人でよく出かけるよ。
男手がないからってどうってことないじゃん。
うちはうちだって、割り切った方がいいよ。
116: 名無しの心子知らず 04/04/25 23:18 ID:Qe/2IWct
>>110です。言葉が足りなかったかも知れません。
私はエレベーターでボタンを押した後、ベビカの向きを変え
ボタンの側から離れていました。
そして後から乗ってきた夫婦はボタンの側へ立っていました。
私の常識だとボタンの側に立っている人は、他に人が乗っていれば
開閉ボタンを押すと思うんです。
(私は子連れだろうが、1人だろうがそうしてます)
エレベーターで一緒になった夫婦は旦那さんが子供を抱っこし、
奥さんは買い物袋を持っていました。この奥さんの買い物袋が、
明らかにベビカにガツガツと当たっているのに、旦那さんとの
話に夢中で気づいていない様子でした。
小さめのエレベーターだったので、ベビカの向きを変えたり
移動することはできませんでした。
私はこの夫婦に対して別に親切を求めた訳ではなく、常識のなさを
感じたのです。
だから「こんな親に~~」と思ったのです。
119: 名無しの心子知らず 04/04/25 23:25 ID:MBfPkEPi
言葉を足しても、全く印象変わりませんけどね。
118: 名無しの心子知らず 04/04/25 23:21 ID:A0QlZiNc
何でそんなに卑屈なのだ。110よ。