叩かれて伸びる子なんているの? 褒められたほうが、もっと頑張ろうって思えるはずだよ
42: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:14:52.09 ID:ipV6TdcX0
叩かれたら不貞腐れ、褒められたら図に乗る
45: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:15:18.62 ID:Kir/+rIT0
褒めすぎも良くないが叩いてばかりだと自信も積極性も奪う気がするな。
子供には結果がついてこなくても前に進もうとする活力源となるものを与えてあげて欲しい。
47: パイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:16:02.08 ID:mHPLmUCa0
誰でも自主性や伸ばせる才能があるわけではないのだ
相手にあった対応をすればいい
48: 膝十字固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:16:07.42 ID:9i/+yZGS0
塾講師やっていたけど、
発達障害レベルに勉強できない生徒は
勉強出来ないことに美徳を感じているという結論に至った
59: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:19:40.67 ID:nefkMxBs0
>>48
絶対的な真理ぽい
49: レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:17:32.62 ID:H381ruGPO
人による。
褒めるのも叩くのも、加減良く。
56: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:18:56.17 ID:/bwAcDDZ0
本人が事の重大さを認識してない場合は厳しく怒るけど、そうでなければ怒らんわ
怒る事よりも、自分自身で解決策を考えさせる方がずっと大事
叩いて育てると、叩かれない様に上の顔色を伺ってばかりの人間になる
行動の動機が「怒られない様にする」が第一義になるので、思考が属人的になり
また自分で考えて新しい工夫をしたりしなくなって他人のやり方を真似するだけになる
この記事を評価して戻る