パートのおばさん「孫が頭痛で学校を休んだ。お昼には頭痛が軽くなったので、お小遣いを渡して外出させた」その後、母親が帰ってきて外出を告げると大激怒したらしいが、おばさんは!?
587: 2018/02/07(水) 19:53:14.74 ID:RuU0zlzS
>>586
横だけど、体調不良で欠席してるのに午後から18時まで遊びに行く事が普通だと言いたいのかな?
客観的には仮病でずる休みしたのと同じなんだけど。
602: 2018/02/07(水) 21:24:54.64 ID:LLAtIBKI
>>587
息抜きをさせることを知らない親のように感じたから
持病の頭痛もメンタルからきてるんじゃないかなとね。
善し悪しはどうでもいいんだが
神経がわからんとは別の問題かな
588: 2018/02/07(水) 19:58:46.17 ID:JvsX+LP/
>>586
は?お前こそ躾が分かってないじゃん
馬鹿は語るなよ
592: 2018/02/07(水) 20:14:39.10 ID:EJ9Ch8vX
>>586
他の方が書いていますが、どこに引っ掛かりましたか?
593: 2018/02/07(水) 20:28:05.94 ID:84XGtoTp
>>592
単純に義務教育じゃないってとことと俺も症状にムラのある持病あったから孫の気持ちがわかるってだけだよ
たまたま朝高熱が出て休んで昼に落ち着いたってことなら出かけるべきじゃないと思う
でもしょっちゅう持病の症状が出てある程度その持病との付き合い方もわかっているならメンタル面でのケアだってあってもいいんじゃないの?ってこと
一般論じゃなくてただの個人的見解です
597: 2018/02/07(水) 20:59:56.45 ID:JvsX+LP/
>>593
だったら学校に行けよ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
601: 2018/02/07(水) 21:13:25.65 ID:RuU0zlzS
>>593
義務教育じゃないってとことは本人の学びたいという意思が大前提なんだよ。
体調不良で欠席するのは仕方ないけど義務教育じゃないから通うも休むも自由というのは勘違いも甚だしいと思う。