幼稚園の係で一緒の子が乱暴で悩んでる。小さな子供を連れてくると、引っ掻いたりつねったりしてくる
455: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:14 ID:EVPz+o6+
本当にぶっ飛ばしてやりたいよね。
もっとみんな相手の親にかみついた方がいいよ。
何されても自分には逆らえないとか思ってるんじゃない?
気まずくなっても、他のお母さん達もいるんだし。
直接が無理なら、被害にあったお母さん達と一緒に
園に言った方がいいよ。
なんでそんなに酷い親子が野放しにされてるか不思議。
452: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:01 ID:N4opuiAu
他にも被害にあっている人が何人かいるんだよね?
一緒に行動できないかな?
当のお母さんがそんな調子なら、なおさら
園を介在させたほうがいいかも。
456: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:15 ID:GjuTCsVu
ちょっと過剰かもしれないけど,
本当に乱暴な古子供っているんだよね。
友人の子供がそう。
気に食わないと,爪を立ててギューと握りにくるし
すぐ人を押して突き倒すし,怒られると噛みつく。
でも友人が口以外で叱っているところを見たことがない。
私達は何度血を流したことか。
親友だから,いまいちはっきり注意しにくいから,
今は倦厭してる。
457: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:16 ID:cVG4USf1
>>448にマジレス。
今度、係の仕事をする部屋に
あらかじめ密かにビデオカメラ設置して録画しておくべし。
そしてそれを持って園長先生と相談。
…だってそれが本当ならあまりにも酷すぎるよ…
赤ちゃんに加減無しのかかと落としなんて
本当にシャレにならない。
ヘタしたら怪我どころじゃ済まない事態になりかねないよ。
458: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:22 ID:V6kjJhzp
一度大した怪我なくても病院行って、
診断書書いてもらったらどうかしら。
誰かが今度被害こうむったらそうして、相手の親と園と
話したほうがいい。
私なら我が子に何かしたら即園に文句言うな。
極論だけど、園で起きたことは園の責任。
大事になる前に対処せな。
子供守るのは親ですよ。
460: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:48 ID:OzrA5BMw
みなさん、ありがとうございます!やっぱり園を介入かぁ・・・。
今までが、楽しいママさん達ばっかりだったので、
どう対処して良いか困ってしまって・・
それに、なんて言うかな『悪意を感じる子供』って
初めてだったんですね。
普通子供って、一緒に遊んでいて『思い通りにならない』
とか何か、原因があって『暴れる』『暴力』だったら
分かるんですけど、
会うといきなりサンダルを履いてるとはいえ『馬鹿!馬鹿!』と
罵られながら、足を踏みつけられたのは、後にも先にも
その子だけ・・。
とにかく『いきなり突き飛ばす』『いきなり平手打ち』
バラエティー豊かなんです。
でも、やはり大事になる前に、行動したほうがいいですよね・・。
ありがとうございます!
466: 名無しの心子知らず 04/07/07 00:59 ID:6w/3yw+U
誰かがけがをする前に457さんの言うみたいに
何かした方がいいと思う。
何かがあってからじゃ遅いしね。
でも親も、ろくな奴じゃないね。
普通なら自分の子が他の子にそんなことしたら
平手打ちとかするでしょ。
言ってわからないんだから同じ痛みを親が教えなきゃ!