失礼すぎる! → クリーニング店「はい、じいさんの汚いジャンバー」
1: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [AU] 2025/02/01(土) 19:10:46.05 ID:m1k0IrnG0●
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/200757/ 店員の態度によって、その店の評判が決まってしまうものだろう。秋田県の60代の女性は
「クリーニングに父親のジャンバーを出して、引き取りに行った時のことです。その人(中年の女性)が、『はい、じいさんの汚いジャンバー』と言いました」
と怒りの出来事を振り返る。(文:真鍋リイサ)
「客に対して失礼だと思いました」と立腹
クリーニング屋に引き換え券を渡し、洗濯後の服を受け取る時に言われた衝撃な言葉だった。「確かに何回も着てるので、襟のあたりは薄黒くなっていましたが、まだ着られる物でした」と憤りをあらわにする。古くても大事な服だからこそクリーニングに出しているはずで、この発言はうっかりでは済まされないだろう。
「その通りかも知れないけど、とても不愉快でした。客に対して失礼だと思いました」
と怒るのももっともだ。
一方、広島県に住む40代の女性は、商品をゴリ押しされたときの困惑を回想する。
「着物屋さんで、120万の着物をサンキュー価格の『39万』にするから、と問屋のおじさんと若い店員に囲まれて断るのに大変でした」
まさかの81万円引きという大袈裟な値下げをするほど、その商品を売りたかったのだろうか。逆に怪しく感じてしまう。さらに、女性はふだん着物を着ないというのに
「着物をこれから着れば良い。着付け教室やってるし、お出かけのツアーもある」
と散々言われたそう。何とか買わずに乗り切ったようだが、
「あれから1回も着物を着てないから、買わなくて良かったと思います」
「お金をどぶに捨てるところでした」
と安堵したように書いている。高い買い物ほど、強引に売りつけようとする店員からは買いたくないものだ。
https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/c/c/ccfa2a99-s.png引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738404646/
2: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/02/01(土) 19:11:58.12 ID:N6HYHTL60
着物販売はトラブル多いわな
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/01(土) 23:00:54.25 ID:4028QXeF0
>>2
生活様式も変わって需要がないところ、振袖やら高価な晴れ着類を高く売ることで無理矢理生きながらえてきた斜陽産業だもんね
販売員のおばちゃんが客を取り囲んで買うまで帰さないとか強引なことして余計客離れして負のスパイラル業界
3: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2025/02/01(土) 19:12:03.05 ID:qflW5vUL0
もうね、嘘つくしか無いんですよ
4: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR] 2025/02/01(土) 19:16:57.45 ID:NrZKZLQw0
なぜじいさんとわかったんやろか
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/01(土) 19:17:44.26 ID:fQYS5u/P0
もう日本人はいなくなったな
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [SG] 2025/02/01(土) 19:19:19.13 ID:tXND0a3O0
これはずいぶん辛口だ