旦那が、子連れ禁止のカフェを経営してる。ママ友「子供嫌いの旦那さんで可哀想ねー幼稚園の行事の間、店の駐車場に車止めさせてよ」私「旦那に聞いてみるわ」→結果…
804: 名無しさん 16/06/24(金)19:47:33 ID:rAR
>>793
身内贔屓な店になったら潰れるよ。
今の客は子供がいなくて落ち着ける店だから来ている。
客でも無いのに駐車場を使わせろなんて
図々しい奴の子供が大人しく出来ると思うか?
今の客が離れて売上が落ちることは、
あなたの家の収入が落ちるということ。
負債を抱えて貧乏生活になっても文句は無いよな?
803: 名無しさん 16/06/24(金)19:42:06 ID:GnK
そんなにママ友に媚びてどうするんだろう。
一生付き合うわけでもなかろうに。
805: 名無しさん 16/06/24(金)19:50:25 ID:wcJ
>>793
ママ友にいい顔したいみたいだけど
その人たち「ママ友」と称して
恩恵にあずかりたいだけだから
お付き合い考えなおしたほうがいいと思うよ
806: 名無しさん 16/06/24(金)19:53:04 ID:Pqx
>>793
極論になるけどさ、あなたの旦那の店が
例えば高級五つ星フレンチレストランだったら
同じ事言える?
赤ちゃんは連れてこられないし
小さな子供だって相応のマナーが必要だよね
だからと言ってそのオーナーが
子供嫌いということにはならないよ
そういう店だから客にもそれなりのルールが必要なだけ
それなら理解できるよね
旦那の店は確かにカフェでカジュアルな部分があるにしろ
子供向けのお店ではないというだけの話でしょ?
それに、行事のためにお店の駐車場に車を止めるって
営業用なんだからカフェだろうが
コンビニでもスーパーでも許可しないよ
止めてるのって大概図々しい人じゃん
あなたとそのお友達のような
親としての自覚というなら、
あなたが母親としての常識をもう一度見直しなよ
その上で、旦那に理不尽な部分があれば
文句言えば良い話だよ
807: 名無しさん 16/06/24(金)19:53:50 ID:NWV
結婚前とか子供がうまれる前は
なんとも思ってなかったけど、
子供がうまれてからは、
子連れ禁止が成長できない小さい人間と
宣伝しているようで恥ずかしい。
子連れ禁止がなくなっても、客が減る心配はないよ。
むしろ、冷たく拒否されて
子供連れてなくても行きたくなくなったと言う人が増えて、
長期的にはマイナスでしかないよ。
夫は、目の前しか見えてない。
今拒否している子連れだって、お客さんになれるんだよ。
それなのに、自分から拒否して
わざわざ嫌われようとしている。
誰が、前に自分たちを拒絶した店に行きたいと思うの?
808: 名無しさん 16/06/24(金)19:56:18 ID:wpU
793が子連れOKの店を経営すれば全て解決!
はい、これで終了!
809: 名無しさん 16/06/24(金)19:56:59 ID:UWp
>>807
そんな旦那いらないじゃん別れちゃいなよ
慰謝料代わりに店一つ貰って、
子連れOKのカフェにして旦那の店より繁盛させて
旦那の店つぶしてやりなよ
>>807ならママと子供にやさしい
おしゃれで素敵なカフェが経営できるよ