【悲報】茨城県水戸市さん、県庁所在地としてザコすぎて終わる
59: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:54:12.65 ID:CLoV/buS0
>>56
TX通って研究機関の関係者もそのまま住みやすい街になっていって徐々に増えてるって感じか
61: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:54:35.02 ID:QqiagpEE0
>>50
都内の住宅が高騰しすぎとるから
ペンシルハウスやない一軒家ならつくばまで来ないとお手頃価格がない
マンションも同様
54: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:50:07.22 ID:dsf+0srz0
水戸は衰退しとるしつくばも人口密度スカスカのゴミやろ
茨城には大都市がない
60: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:54:19.81 ID:pn88CE8Z0
>>54
これや
都道府県の発展は人口密度が最も高い市町村で測るのが筋や
人口密度が低い市町村ばっかそれ即ち発展もない田舎や
63: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:55:43.58 ID:jBeXtgdT0
ワイは津市民やけど親近感を感じる
66: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:55:52.02 ID:SZ9cGzfs0
宇都宮高崎は新幹線があるのに水戸はスーパーひたちしかないやん
67: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 22:56:01.82 ID:QRNGjzdx0
歴史的には天狗党やったり戦時中の芋の配給やったりで嫌われ続けてきた都道府県やからな
発展してはならないし魅力があってはならない嫌われなければならない県が茨城や
日本のサンドバッグってことや
この記事を評価して戻る