あまりに16歳の娘が太りすぎているので、ダイエットを提案した。すると「じゃあ家で食事は食べないようにする」と言いだしてしまい…
104: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:06:43.25 ID:7m3hICto
>>102
家族全員同じ食事をしていますが、自分や息子は肥えていません
娘だけが太っているので、食事の問題ではないと考えています
もし本当に食事が原因なのであれば俺や息子もデブであるはずですよね?
105: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:09:16.07 ID:kHiH1K/C
>>104
まさか量まで同じじゃないよな?
いくら成長期とはいえ、女子高生と若い男兄弟や働き盛りの父と同じ量食わせたらそら太ることもあろうよ
普段の行動量や基礎代謝も変わるだろうし
106: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:15:08.09 ID:7m3hICto
>>105
もちろん量は同じですよ
親兄弟で量に偏りを出すなんて差別をやるはずがありません
確かに日常生活における行動量は違うかもしれませんが、であれば娘がもっと積極的に運動をすればいいだけだと思います
食べる量を節制して動かなければ不健康にやせ衰えるだけですが
たくさん食べてたくさん動けば健康的なスリムになるというのはごく一般的な考え方だと思います
109: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:19:51.61 ID:xSRp+g20
>>106
試しに昨日の晩飯どんな感じか教えて
あんたが作ってるのか?それとも嫁さん?
112: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:39:02.52 ID:7DdI6Nku
デブ娘に言えば良いじゃない
もっと動け、食べたぶんだけカロリー消費しろ、と
まあ恐らくそれぐらいの年頃だと親が何言っても素直に聞き入れるとも思えないけど
ましてや父親が娘にダイエットしろなんて言っちゃったら取り返しつかないぐらいのトラウマになってる可能性もある
更に深読みすると、祖父母宅で食事はするけど家ではしないとなると家族に対してかなりストレス抱えてる可能性もあるな
そのせいで肥満になってるのかもしれない
まあ最後は完全に想像なので違ってたら申し訳ない
121: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:53:17.50 ID:7m3hICto
>>109
昨日の夕食は
卵丼・味噌汁(キャベツともやし)・コロッケとメンチとアジフライ・豚肉と玉ねぎの炒め物
といった感じです
妻とは死別しました
そもそも妻がいれば流石に男親である自分が娘に対して痩せろと言うはずもありません
しかし家ではそれを指摘できるのが自分しかいないためにやむなく言いました
こちらの気持ちも分からず勝手な奴だと思う一方、やはりちょっと気の毒でもあります
>>112
それをオブラートに包んで言いましたが
「そんなの無理」の一点張りで始末に負えません
122: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/21(金) 19:57:06.20 ID:TlvpnLuU
>>121
女の子の夕食にしてはあまりにも多すぎ
あくまでも自分と息子は太ってないのにって
自分の考えが絶対唯一の正解であり
娘さんの言い分を理解してあげる気が全くないなのら
人の言うことが聞けないっていう似たもの親子だという事で諦めるしかない